科学的考察で不思議を斬る! 「イチゼロシステム」/ムー的YouTuberの世界
科学・宇宙の解説を中心として、都市伝説やオカルトを論理的に検証する。 「イチゼロライブ」で公開収録を行い、コンテンツを制作するというスタイルで運営。 最近では、マス向けに編集された新フォーマットによる
記事を読む
ご神木をめぐることは、日本の歴史をめぐることだ!
ムーとのまさかのコラボ『地球の歩き方ムー』など、斬新な切り口の企画でヒットを連発している「地球の歩き方」シリーズから、ふたたびムーファン垂涎の新刊が誕生した。その名も『日本の凄い神木』。
ムーでもおなじみ、神仏・神木探偵こと本田不二雄氏がこれまでに探訪した全国のご神木をまとめた集大成的な一冊で、そのボリュームのとてつもなさは「全都道府県250柱のヌシとそれを守る人に会いに行く」というサブタイトルからも伝わってくる。
北は北海道石狩から南は沖縄県の竹富島まで、まさに日本全国の巨木・神木を網羅したラインナップに圧倒されるばかりだが、さらにくわえて、ご神木の写真だけでなく、それぞれの木の歴史、巨木が生まれる背景、巨木と人々の生活がどう関わっているのかなど、バックグラウンド情報もたっぷり。また、岩手県の巨樹の里、山形県の幻想の森、栃木県の巨樹の聖地……など、各地の注目エリア情報もまとめられている。
ご神木・巨樹をめぐることは、その木々が見守ってきた日本の歴史をめぐることなのだ、と気づかせてくれるまさに凄い本。ご神木ガイドの決定版だ。
『地球の歩き方BOOKS 日本の凄い神木』 本田不二雄著、税込2,200円、地球の歩き方https://hon.gakken.jp/book/2080183300
webムー編集部
ランキング
RANKING
おすすめ記事
PICK UP
関連記事
科学的考察で不思議を斬る! 「イチゼロシステム」/ムー的YouTuberの世界
科学・宇宙の解説を中心として、都市伝説やオカルトを論理的に検証する。 「イチゼロライブ」で公開収録を行い、コンテンツを制作するというスタイルで運営。 最近では、マス向けに編集された新フォーマットによる
記事を読む
「モテる」は科学で解決できるのか? 動物としての惚れさせテクニックを考える/久野友萬
恋愛感情も脳の働きであるならば、科学的な視点で「しくみ」に迫れるはずだ。ひとつ真面目に、モテの科学を考えてみよう。
記事を読む
「超能力者を募集するなら連絡先など不要」説を実践した話など/南山宏のちょっと不思議な話
「ムー」誌上で最長の連載「ちょっと不思議な話」をウェブでもご紹介。今回は2023年8月号、第472回目の内容です。
記事を読む
昭和子ども交霊術ブームと「脱法コックリさん」の進化/初見健一・昭和こどもオカルト回顧録
昭和の時代、少年少女がどっぷり浸かった怪しげなあれこれを、“懐かしがり屋”ライターの初見健一が回想する。 今回は、古典的交霊術が小学校カルチャーに適応して育まれた「コックリさん」を振り出しに、その派生
記事を読む
おすすめ記事