伊豆諸島に伝わる「海難」亡霊譚——1月の夜、闇深い海からやってくる怪異たち/妖怪補遺々々
一昨年一発目は鳥人、去年一発目はシモサワリと、近年、年初めはキワものネタからスタートが定番だった本連載ですが、今年は違います! 現在、黒史郎が調査中の海の災難「海難事件」の記録から、真面目に補遺々々し
一昨年一発目は鳥人、去年一発目はシモサワリと、近年、年初めはキワものネタからスタートが定番だった本連載ですが、今年は違います! 現在、黒史郎が調査中の海の災難「海難事件」の記録から、真面目に補遺々々し
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
怪談・オカルト研究家にして作家の吉田悠軌が、古典から「都市伝説」まで古今の名作怪談をリライトし、恐怖の核をひもとく新連載。初回に選ばれたのは、1000年にわたり読み継がれるあの物語に潜む、怖ろしくも切
あなたに忍びよる異界。死者の骨に刻まれた禁忌の恐怖。
怪談を聞き、語ることで新たな怪談が集まってくる。人が怪を求めるかぎり、連鎖しつづける恐怖のつらなりが途絶えることは、ない。
都市伝説には元ネタがあった。「カミをくれ」 日常の一瞬が異界への扉を開く。
人気ゲーム「文アル」とのタイアップ企画展示が開催中
怪談とともに秘かなブームにある「呪物」の世界。真偽不明の伝来も少なくないが、置かれる先でことごとく怪異を引き起こす〝本物〟もまたゼロではないようだ——。
都市伝説には元ネタがあった。海の向こう。夢と怪異が交錯する神秘の境界とは。
ミステリー分野で世界的な知名度を誇る伝説的ライター、ブレント・スワンサーが「日本人がまだ知らない世界の謎」をお届け!