ダ・ヴィンチ・コードに挑む!? 4コマ漫画「オカルとおさん」 /石原まこちん
月刊ムーで人気連載中の石原まこちん作「オカルとおさん」をwebムーでも公開!
記事を読む
怪談師・うえまつそう氏の元に届いた古銭は、不可解な現象を引き起こすという。ある日、火事の夢で目を覚ましたうえまつ氏が目撃したのは、赤く燃える一銭硬貨だった!!
2022年、空前の呪物ブームが来ていることをご存じだろうか。
そんな呪物ブームに乗っかる気はさらさらなかったのだが、まさか自分の元に呪物がやってくるとは夢にも思っていなかった。
ある風の強い日の朝だった。インターホンの音で目を覚まし、玄関を開けると郵便配達員が一通のレターパックを届けてくれた。
何かが届く覚えはまったくなかったが、ただそれはズッシリと重く、振ってみるとジャラジャラと金属音がする。
「ん? これは……お金?」
早速開けてみると、そこには大量の古銭が詰め込まれていた。送り主を見ると、知り合いのおばけ探知機ばけたんのK社長からだった。
とくに説明書きもなかったのでK社長に電話で話を聞くと、どうやら「おかしなこと」が起きるいわくつきの古銭らしい。
K社長はアンティーク収集の趣味があるのだが、この古銭たちを手に入れてからというもの、自宅内で目の前を影が通ったり、寝ているときも枕元に人が立っているような違和感を覚えたりと、無気味な感覚につきまとわれていたという。手元に置きたくないので私に送ったそうだ。
普通ならはた迷惑な話だろうが、オカルト好きな私としてはうってつけの玩具のような存在なので喜んでいた。あの出来事が起きるまでは……。
届いた古銭は全部で50枚近くあり、その種類も江戸時代の寛永通宝から昭和初期の一銭硬貨まで多種に渡る。
そんな古銭が家に来て数日後、音楽のようなものが部屋から聞こえるようになった。うっすらと聞こえるその雰囲気がどうやら軍歌のようなものに似ている。そしてそれが不思議と古銭を入れていたビニール製の袋の中から聞こえているようでもある。ただ、慌ててカメラを回してもその動画には音楽が入らない。
そんなことが数日続いたある日、とある夢を見た。
家が火事になり燃え盛る部屋を匍匐前進で必死に逃げようとしていると焼けた家具が目の前に落ちてくるという異様な夢で、その瞬間に目を覚ましたのだが……。
目を覚ましてもまだ火事の夢の焦げ臭さが残っている。
おかしいなと思っていると、どうやら本当に焦げた匂いがする。
慌てて寝室から居間に行くとそこには真っ暗な部屋の中で赤く燃えはじめている古銭の袋があった‼ 急いでその袋をキッチンに持っていき水道で消火。幸いにも他の物に燃え移らず、大事にならなくてよかった。
が、なぜ燃えたのだろうか。
私は喫煙の習慣もないし、居間に発火をもたらす火器はなかった。寝起きも手伝い半分パニック状態で燃えていた古銭の袋を漁っていると、その中で一枚、発火したであろう古銭を発見した。
信じがたいが、袋と古銭の状態からして、どうやらこの一枚が自ら熱を帯びて発火したようなのだ。
怪奇現象はこれで終わらなかった。こんな出来事ははじめてだったので、数日後に
控えた怪談イベントで話そうとその一枚だけを別の容器に移し、保管していた。
怪談イベントの当日。この一連の話をしようと数日ぶりにその古銭を確認したところ……その古銭がなぜかズタズタに切り刻まれていた‼ カッターナイフのようなもので10回以上、切りつけられたような有り様だったのだ。
なぜ燃えたのか、なぜ切り刻まれたのか。その説明はまったくつかない。
その後、現在もまだ所有しているが、今は燃えても大丈夫なように金属の入れ物に保管している。
その古銭は昭和13年の一銭硬貨だったのだが、その後さらに調べているとどうやら古銭の袋から聞こえてきていた音楽は昭和13年ころに作られ歌われていたとある軍歌に似ているメロディであった。
多くの人の手にわたる硬貨は、自然と呪物になりやすいのだろうか。
皆様もどうかお金の扱いにはお気をつけて。
(月刊ムー2021年8月号掲載記事)
うえまつそう
怪談・都市伝説などをテーマに活動する怪談師、YouTuber。現役教師で「地獄先生」の二つ名ももつ。新島出身で「渋谷モヤイ像」の持ち主でもある。
ランキング
RANKING
関連記事
ダ・ヴィンチ・コードに挑む!? 4コマ漫画「オカルとおさん」 /石原まこちん
月刊ムーで人気連載中の石原まこちん作「オカルとおさん」をwebムーでも公開!
記事を読む
Love Me Do新刊「家の中の神様と仲良くする方法」発売イベントで明かされた”2023年3月の大事件”と勝負どきのジンクス/辛酸なめ子・魂活巡業(番外編)
予言者・占い師として人気のLove Me Doさんが自宅でできる開運法の新刊を上梓。発売イベントでは2023年まるっと見通す予言も語られた。
記事を読む
芸術の秋に「カッパ」図をみくらべる/鹿角崇彦・大江戸怪獣録
さまざまな怪物・怪獣が描かれた江戸時代。なかには模写で生まれたヘタウマ絵や、絵師の個性が爆発した現代アートのような怪獣図もあったのだ。
記事を読む
髪が伸びる日本人形が“良い事”を招く!? 『真・事故物件2』主演女優の実体験に驚愕!
いま注目の映画『真・事故物件2—全滅—』。前作を上回る過激さがウリの本作でW主演を果たした、女優の窪田彩乃と海老野心はオカルト体験も豊富だった――!
記事を読む
おすすめ記事