2023年の法改正で、ロズウェル事件の真相が明らかに! ペンタゴンのターゲットは地球外生命体のUFO/MUTube&特集紹介
着々と進行しているペンタゴンのUAP対策。2023年の法改正により、UAPに限らず過去のUFO事件の詳細を開示する動きがある。ついに「ロズウェル事件」の真相が公開されるのか!? 三上編集長がMUTub
記事を読む
伊豆諸島で江戸時代から行われているといわれる、外出禁止の風習「海難法師」。現在も多分に伝説のヴェールに覆われたその謎に、新島出身の怪談師が迫る。
伊豆諸島北部では毎年1月24日の日暮れから朝まで、家から絶対に出てはいけない。そんな話を聞いたことがあるだろうか。江戸時代から脈々と令和の今になっても続いている風習である。
私の生まれ育った新島では、その風習は「海難法師(かいなんほうし)」という。島によっては「日忌様(ひいみさま)」「二十五日様神事」など若干云われは異なるが、特定の日に外出禁止になるタブーは共通している。
海難法師、新島の方言で「かんなんぼうし」の伝説を簡潔に記すと、こういうものだ。
江戸時代に豊島忠松(とよしまただまつ)という悪代官が伊豆諸島を管轄していて、その悪政に島民たちは苦しめらていた。そこでその悪代官を殺してしまおうと島民たちはわざと海の荒れた日を選んで船で沖へと連れていき、沈めてまんまと殺してしまった。それが寛永5年の1月24日の出来事。だが、この年の1月24日の日暮れ、海から死んだはずの悪代官が亡霊として現れ島を徘徊していた。そしてそれを見たすべての者が死んでしまった……という話である。
それ以来、毎年1月24日の日暮れになると悪代官の亡霊が現れるとされ、島民は魔除けのトベラの葉を玄関先に差しひっそりと夜を明かすという風習が根づいたのだ。
現在、私は都区内に住んでいるため海難法師とは疎遠になっていた。母からは毎年「今年も海難法師の日。いつものように風が吹き荒れているけど儀式をしている24 時だけはまたピタリと風が止んだよ」と、連絡がくる。私が小学生のころから学校でも「今日は海難法師だから寄り道せずに早く帰宅するように」そう帰りの会で先生からいわれ、その日は塾も休み、日があるうちに帰宅し夜は静かにしながら震えていたことを今でも思い出す。
新島では1月24日は「親だまり」としてだれも家から出てはいけないとされ、さらに翌25日は「子だまり」として子供は家から出てはいけないとされる。その理由はわかっていないが、ともかく江戸時代から、そんな風習が守られているのだ。
今は怪談やオカルトの仕事をしていることもあり、今年は海難法師の日に新島へ戻ることにし、新島村の青沼村長に話を聞くことができた。
「もちろん今でも風習を守っている」と村長は語る。
「海難法師の亡霊を鎮めるお役目は、これまでふたつの家系が担っていますが、いまではひとつだけです。だれも出歩かないその夜に、家の敷地にある祠からはじまり、海岸のほうで何か儀式をし、海難法師を鎮めている……といいますが、もちろん島民のだれも、私も詳細は知りません」
私は以前、お役目の方に取材を試みたが、どんな儀式をしているのかは頑なに教えてくれなかった。ただ、儀式をしているらしいとき──今では24時の前後──は吹き荒れる風がピタリと止むのだ。
私も1月24日の夜はおとなしく過ごしていたのだが、1月25日の子だまりの日の夜、海へと向かった。子供ではないのでタブーは犯していない。
そして吹き荒れる風の中、儀式が行われるといわれてる海岸の写真をスマホで2枚撮った。1枚目は何の変哲もない写真。しかしそこから数秒後に撮ったものには、何かモヤのような煙のような不思議なものが撮れていた。
柳田國男の『日本の祭』によると海難法師は『夜深く神が上陸して島をお通りなされ…神のお舟の帆の色は赤く…』と記述がある。このモヤのようなもの、もしかすると古くから伝わる神の船のお姿だったのかもしれない。
妖怪、亡霊、怪談として伝わる海難法師であるが、その本当の姿は新年の神を厳かに島に迎え入れる、この島を丸ごと使った儀式なのだろう。
この大切に伝わる海難法師を島民としてこれからも大切にしていきたい。そう心から思ったよい帰島となった。
うえまつそう
怪談・都市伝説などをテーマに活動する怪談師、YouTuber。現役教師で「地獄先生」の二つ名ももつ。新島出身で「渋谷モヤイ像」の持ち主でもある。
ランキング
RANKING
関連記事
2023年の法改正で、ロズウェル事件の真相が明らかに! ペンタゴンのターゲットは地球外生命体のUFO/MUTube&特集紹介
着々と進行しているペンタゴンのUAP対策。2023年の法改正により、UAPに限らず過去のUFO事件の詳細を開示する動きがある。ついに「ロズウェル事件」の真相が公開されるのか!? 三上編集長がMUTub
記事を読む
4年前に埋葬された高徳の修道女がまったく腐敗しない「ミズーリの奇跡」! 聖人認定の可能性と周囲の思惑
アメリカで4年前にこの世を去った修道女の棺を開いたところ、信じられないような光景が広がっていたとして話題になっている。これぞ奇跡か…… 信者たちも驚愕!
記事を読む
タイ「幽霊島=ゴ・ピー」で女の霊が岩場を駆ける……衝撃の現地ルポ/髙田胤臣
タイの中でも日本人密度が高い街、シーラチャーの沖に、「幽霊島」と呼ばれる島がある。観光地の近くでありながら、上陸する者は少なく、その歴史は地元でも知られていない。 タイ在住の筆者が、「なにもない」幽霊
記事を読む
科学調査のネッシー=ウナギ説に反論! ネス湖の怪物は生きている/並木伸一郎
ネス湖に含まれるDNAを分析した科学調査の結論に異議あり!! 2019年9月に研究機関が発表し波紋を呼んだネッシーの正体について、数多の物証とともに反論していく。
記事を読む
おすすめ記事