令和の怪人・田中俊行の怪談集『あべこべ』で証明される怪談師としての威力
待望の書き下ろし怪談集!
記事を読む
怖い、不気味、不思議……100の怪談がマンガになった!
SNSなどで、実話怪談の業界関係者からも絶賛を浴びているマンガ『つるんづ怪談』。漫画家のつるんづマリーさんが実際に聞き集めた100の怪談を一冊にしたものだが、ひとつの話はだいたい2ページほどでまとめられ、次から次へと読み進めてしまう中毒的な面白さがある。その怪異もさまざまで、霊が出現するものもあるが、多くは日常のなかで突然遭遇した奇妙なできごと、なんとも腑に落ちない一瞬の不思議、といったもの。
この読後感、この興奮には既視感が……。まさに、『新耳袋』などがつくりあげた実話怪談集のフォーマットをマンガ作品として結実させたような、「実話怪談をマンガで読むならこれ」というスタイルなのだ! どっぷり怪談好きにはもちろんだが、「実話怪談ってなに?」というビギナーにこそおすすめかもしれない。夜中に一気読みするもよし、スキマ時間にパラパラ読むのもよしの一冊。
『つるんづ怪談』
つるんづマリー著、800円+税、大都社
https://www.daitosha.jp/event.php?id=6182&key=digital
webムー編集部
ランキング
RANKING
おすすめ記事
PICK UP
関連記事
令和の怪人・田中俊行の怪談集『あべこべ』で証明される怪談師としての威力
待望の書き下ろし怪談集!
記事を読む
チビル松村「深川の地霊巡り」/吉田悠軌・怪談連鎖
今なお戦争の記憶が語りつづけられる場所、東京の下町深川。そこではどんな怪談がつむがれているのか。土地柄を強く感じさせる、ふたつの怪異が連鎖していく。
記事を読む
奇祭「キリスト祭」で古史古伝「竹内文書」を伝えた超人を学ぶ/松原タニシ超人化計画・青森編2
超人の宝庫・竜飛崎に続いてタニシが訪ねたのは、ムーではおなじみ青森に眠るあの超人(聖人)の墓。日本でもトップクラスのオカルト的奇祭に参加してきた!
記事を読む
トルコ辺境に佇む巨大な扉「カピリカヤ」の謎! 知られざる古代遺跡の正体は“地底世界”の入口か?
トルコの山地に、作られた時代も目的もわからない“謎の扉”があるという。未だ調査されたことがない理由と、その向こうにあるものとは――?
記事を読む
おすすめ記事