悠久の時を過ごす「石」との対話で、人類の悩みの小ささを痛感!/辛酸なめ子の魂活巡業
今回は、日本ではかなりレアな占術「リソマンシー(石占い)」を体験。色とりどりの石を投げて、その配置によって占うというもの。その結果は……?
記事を読む
今回は、神仏と神社をこよなく愛するフリーライター兼編集者の武藤郁子さんに「縄文神社」を案内していただいた。縄文神社とは武藤さんが提唱する概念で、縄文遺跡と神社が重なる場所のこと。1万年以上、人々が祈りを捧げてきた聖地だ。
神仏と神社を愛するフリーライター兼編集者の武藤郁子さんは、縄文遺跡と神社が重なっている場所を「縄文神社」と呼びます。8〜9年前から縄文遺跡と神社が重なる場所をリストアップし、コロナ禍で時間の余裕ができたときに各神社を取材。その集大成として『縄文神社』(飛鳥新社)を出版されました。 そんな武藤さんが関東でおすすめするのが「二宮神社」(東京都あきる野市)。縄文時代の祭祀遺跡も発掘されたそうです。 「高台で日当たりがよく、大河ではない小さい川が近くにあって、縄文時代の人は住みやすかったでしょうね」 この地域の歴史を調べたところ、「ざくざくばあさん」という妖怪っぽい存在の民話が見つかったそうで、どんな内容なのかも気になります。 また、二宮神社の神様にまつわる中世以降の伝承には「片目」が多く登場するとか。 「縄文土器の顔面把手(とって)にも片目が見られますが、中世の人たちが顔面把手を知っていたわけではないので、不思議な偶然です」 境内にある「考古館」には、縄文時代の草創期(1万6000〜1万年前)の石器なども展示されていました。また、約6000年前の土器にはイノシシのモチーフが。ヘビの把手やカエルらしき生き物の飾りがついた土器も。現代の「ゆるキャラ」に通じるものを感じました。 縄文神社の境内で縄文時代の遺物を見ていると心身が癒され、元気になれます。大地からエネルギーを吸収したのか、足もとが熱くなってきたような……。 数多の縄文神社にお参りしている武藤さんに、縄文神社のご利益をうかがいました。 「コロナ禍で孤独を感じていたのですが、縄文時代から同じ場所でお祈りし、暮らしていた人たちとつながったような感覚があって、救われたような気持ちになりました。たくさん歩くので健康にもなれますよ」 多いときは1日で2万歩以上歩くとか。「足神様」と呼ばれるアラハバキ神の健脚パワーもあるのでしょうか。歩く以外には交通手段がなかった縄文人も、足腰が強そうです。 1万年以上も前に生きていた縄文人はもはや神様の域……。悩み事ができたら、心の中で縄文人に相談していきたいです。
辛酸なめ子
漫画家、コラムニスト。芸能界から霊能界、セレブから宇宙人まで独自の視点で切りこむ。
関連記事
悠久の時を過ごす「石」との対話で、人類の悩みの小ささを痛感!/辛酸なめ子の魂活巡業
今回は、日本ではかなりレアな占術「リソマンシー(石占い)」を体験。色とりどりの石を投げて、その配置によって占うというもの。その結果は……?
記事を読む
「よかった・ありがとう」の呼吸法で脳波がたちまちアルファ波に!/辛酸なめ子・魂活巡業
今回は、「α波」という言葉がまだ知られていなかった1970年代から脳波の研究に取り組んでいらっしゃる志賀一雅先生に取材! あの松下幸之助さんの不眠症をあっさり解消したという呼吸法を教えていただきました
記事を読む
山梨県韮崎の「お腰掛」はミシャグジ信仰の現場か? 4本柱の祭祀施設の謎/山梨奇譚
4本柱をつないだ謎の祭祀施設「お腰掛」。山梨県韮崎の周辺にしかない特異な社は、諏訪のミシャグジにもつながる古代信仰の現場だった!
記事を読む
海老野心と窪田彩乃と小野健斗の心霊体験がまさかのシンクロ! 『真・事故物件2』インタビューで発覚した恐怖
いま注目の映画『真・事故物件2—全滅—』。前作を上回る過激さがウリの本作でW主演を果たした、女優の窪田彩乃と海老野心に起きた“撮影後の異変”とは――?
記事を読む
おすすめ記事