無数の鳥居・ゆる大仏・毛髪・ロボ住職・業の卒塔婆……珍寺セレクション/小嶋独観

文・写真=小嶋独観

    珍スポ巡って25年、すべてを知る男による全国屈指の“珍寺”紹介!

    小泉稲荷神社(群馬県伊勢崎市)

     群馬県伊勢崎市内のあちこちから見える巨大な鳥居、聞けば県内一の大鳥居だという。

    写真=小嶋独観

     その鳥居に導かれながら進むと。小泉稲荷が見えてくる。さほど広くない境内だが、鳥居の数は圧倒的だ。

    写真=小嶋独観

     普通、鳥居は一列に並ぶものであるが、ここの場合三列にわたって鳥居が並んでいる。

    写真=小嶋独観

     敷地の関係なのだろうが、規模に対して奉納される鳥居の数が多いという事になる。つまりそれだけ御利益が凄いのだろう。

     大量に並んだ赤鳥居はえも言えぬ迫力に満ちている。それはひとつひとつの鳥居のサイズや形状がまちまちだったり、時に石鳥居が混ざっていたりと雑多な感じがあるからだろう。

    写真=小嶋独観

     中には地元で展開している葬祭場のチェーングループの名が大きく記された鳥居まである。

    写真=小嶋独観

     鳥居の先には大量の狐が並んでいた。

    写真=小嶋独観

     狐は蚕を捕食するネズミを捕まえるため養蚕家からの信仰が篤い。養蚕の盛んな上州ならではなの光景なのだ。

    珍寺大道場 ― 小泉稲荷神社(群馬県伊勢崎市)

    大窪寺大仏(広島県江田島市)

     広島湾に東能美島。そこに深江というのんびりとした雰囲気の漁港がある。そんな町に大窪寺の大仏はある。

    写真=小嶋独観

    写真=小嶋独観

     本堂の屋根の上に鎮座する大仏は暢気なこの町を象徴するかのようなゆる~い表情をしている。


    写真=小嶋独観

     まるでこの大仏さんが催眠光線を発しているんじゃないか、と思えるほどだ。


    写真=小嶋独観

     お寺にお邪魔して屋上に上らせてもらう。


    写真=小嶋独観

     目の前に現れた大仏はやっぱりユルい。

     銀色の肌とオレンジ色の衣の組み合わせ(現在は肌は灰色)はどこかB級特撮ヒーローを彷彿とさせる。そんな身近な感じに溢れていて何とも親し気な大仏さんなのだ。


    写真=小嶋独観

     この大仏や本尊などは全て前住職の手作りだという。


    写真=小嶋独観

    写真=小嶋独観

     その前住職の遺影も飾られていたが、見て納得。どこか大仏に似ていると私は思った。
     島の人はこの大仏を目にすると今でも前住職に見守られている気持ちになるのではなかろうか。

    珍寺大道場 ― 大窪寺大仏(広島県江田島市)

    椿大師(大分県豊後高田市)

    写真=小嶋独観

     天台系の山岳信仰である六郷満山仏教が花開いた大分県国東半島。その一方、真言宗の開祖、弘法大師もこの地を訪れたとされている。

    写真=小嶋独観

     その際に椿の錫杖で地面を突いたら泉が湧き出てきた、という伝説がある。その地がここ椿大師なのである。

    写真=小嶋独観

     現在、椿大師はその弘法大師の御遺徳にあやかろうと民間信仰のディープなスポットと化している。

     まず目に入るのは本堂の軒下に吊り下げられた大量の髪の毛。

    写真=小嶋独観

     何らかの願いの代償として女性が長い髪を奉納したのだろう。髪は風雨に晒され艶を失いクマの毛皮のようになっている。

    写真=小嶋独観

     その下にはこれまたたくさんのギプスやコルセット、松葉杖が並んでいる。

    写真=小嶋独観

     これは病が癒えた感謝の証として必要なくなった装具を奉納したのだろう。

    写真=小嶋独観

     いずれも初めて訪れた人はギョッとするだろうが、真剣な祈りの結果現れた真の信仰の姿なのだ。

    珍寺大道場 ― 椿大師(大分県豊後高田市)

    法徳寺(兵庫県加古川市)

     加古川市の法徳寺は日蓮宗の寺院である。

    写真=小嶋独観

     ごく普通の住宅街にあるごく普通の寺、しかし僧侶がロボットだったのです。

    写真=小嶋独観

    …とはいえ住職は普通の人間です(笑)。本堂の片隅にちょこんとロボ僧侶が座っているのである。

     袈裟を着たロボ僧侶は手にバチを持ち、電源が入るとお経を唱えながら鍾を叩くのである。

    写真=小嶋独観

     見た目はまるで昭和レトロ風のこのロボ僧侶、近在の元技術者が廃材を利用して造ったのだとか。
     特に鍾を叩く腕の機構は車のワイパーを利用したとかで結構苦労されたようだ。

    写真=小嶋独観

     ロボ僧侶は近所のちびっこなどにも人気で課外授業などでも小学生が見学に来るらしい。また住職不在の際、法要を営むこともあるとか。

    写真=小嶋独観

     ちなみに近所の神社には、同じ作者の手によるロボ禰宜がいる。
     そちらは太鼓を叩くのが仕事だそうな。ロボット大国ニッポンは信仰の世界にまで進出しているのだ。

    珍寺大道場 ― 法徳寺(兵庫県加古川市)

    羽黒山(山形県鶴岡市)

     月山、羽黒山、湯殿山の出羽三山。東北地方を代表する山岳信仰の聖地である。その中でも三山を合祭した巨大な三神合祭殿のある羽黒山はそのセンター的存在であり、多くの観光客も訪れる。

    写真=小嶋独観

     合祭殿の奥には、かつては地蔵堂だった霊祭殿という赤い建物がある。羽黒山は出羽三山信仰とは別に死者の魂が集まるとされる民間信仰の霊場でもあるのだ。

    写真=小嶋独観

     その霊祭殿の脇には不思議な光景が広がっている。斜面に隙間なく並んだ大量の卒塔婆群。

    写真=小嶋独観
    写真=小嶋独観
    写真=小嶋独観
    写真=小嶋独観
    写真=小嶋独観

     その数9万本。多くは戒名や名前が書かれているが、その中には前世の因縁のようなものが書かれている謎の卒塔婆が混ざっているのだ。

    珍スポ巡って25年、すべてを知る男による全国屈指の“珍寺”紹介。今回は山形県鶴岡市の羽黒山。
    写真=小嶋独観

    「糖尿病で若死にした」「地獄に落とされた大蛇女狐」などなど。山岳信仰の一隅で独特の供養の現場を見たのである。

    珍寺大道場 ― 羽黒山(山形県鶴岡市)

    小嶋独観

    ウェブサイト「珍寺大道場」道場主。神社仏閣ライター。日本やアジアのユニークな社寺、不思議な信仰、巨大な仏像等々を求めて精力的な取材を続けている。著書に『ヘンな神社&仏閣巡礼』(宝島社)、『珍寺大道場』(イーストプレス)、共著に『お寺に行こう!』(扶桑社)、『考える「珍スポット」知的ワンダーランドを巡る旅』(文芸社)。
    珍寺大道場 http://chindera.com/

    関連記事

    おすすめ記事