悪魔の終末計画「全人類監視システム」の恐怖/MUTube&特集紹介
近年で最大の発明ともいわれるスマートフォン。 だが、そこに隠されたシステムにどれだけの人が気づいているのだろうか。 すでに人間の知能さえ凌駕するようになった人工知能=AIは今、次の階段を昇ろうとしてい
記事を読む
分厚い南極の氷床下に眠る巨大な湖。ロシアチームが謎の怪物に襲われた! それはいったい何だったのか?
その驚愕すべき記事が掲載されたのは、2016年11月30日付のイギリスの新聞「Express」紙だった。
南極大陸の地下にあるボストーク湖で、「有機体46−B」と呼ばれるタコに似た体長10メートルを超える巨大生物が、ロシアの調査チームによって発見されたというのだ。
南極は現在もなお未知の領域が多い場所のひとつである。大地を覆う厚い氷と過酷な環境が、人々が近づくことを困難にしているからだ。だが、そんなことが本当にあるのだろうか。
ボストーク湖は、ロシアのボストーク基地に近い南緯77度、東経105度地点の氷床下約4キロにある。
湖はロシアの調査団によって発見され、基地と同名のボストーク湖と名づけられた。
もっとも広い場所で幅40キロ、長さ250キロに達し、ふたつの水盆に分かれている。
水深は、水盆を分断する尾根の部分で約200メートル、北側の水盆では約400メートル、南側の水盆では約800メートルと見られている。
湖の総面積は1万4000平方キロに達するが、これは琵琶湖の20倍以上にもなる。
総貯水量は5400立方キロで、巨大な淡水湖だと推測されている。
平均水温はセ氏マイナス3度。これは一般的な真水の結氷温度を下まわっているが、上を覆う氷の重さによる圧力で液体状態を保っているのだという。
あるいは、湖底が地熱によって温められているせいだとか、分厚い氷床が毛布のように断熱材の役割を果たしているためだ、といった説もある。いずれにしても、液体の状態であることは間違いない。
(文=ToM)
ToM
関連記事
悪魔の終末計画「全人類監視システム」の恐怖/MUTube&特集紹介
近年で最大の発明ともいわれるスマートフォン。 だが、そこに隠されたシステムにどれだけの人が気づいているのだろうか。 すでに人間の知能さえ凌駕するようになった人工知能=AIは今、次の階段を昇ろうとしてい
記事を読む
酒呑童子、温羅、鬼女紅葉……日本人が恐れた魔の筆頭! 全国「鬼」スポット5選
伝説の魔怪や幻想の妖怪も、実は出身地があり、ゆかりの場所もある。 実在する「鬼」ゆかりの場所を厳選紹介!
記事を読む
「古代ローマは実在しなかった」陰謀論が拡散! インフルエンサーの影響でマンデラ効果が進行中/仲田しんじ
SNS全盛時代を迎えフェイクニュースや陰謀論の流布が社会問題になって久しいが、2年前に登場して話題になり未だに沈静化しない“陰謀論”がある。それは「古代ローマはなかった」というトンデモな歴史解釈だ――
記事を読む
墓地から飛び出し、追いかけてくる「悪魔の猟犬」! 米ヴァジェ・クルーシスの戦慄ヘルハウンド伝説
ミステリー分野で世界的な知名度を誇る伝説的ライター、ブレント・スワンサーが「日本人がまだ知らない世界の謎」をお届け!
記事を読む
おすすめ記事