タイムパラドックスを絶妙に無視しない日常系SF映画「タイムマシンガール」1月25日公開!
びっくりすると少しだけ過去にタイムスリップしてしまう特異体質の主人公が奔走する、不意打ちタイムスリップSFストーリー。
記事を読む
「UNO」のようでそうでもない「UFO」とは?
ありそうでなかった……! 思わずうなってしまうカードゲームが誕生、いや飛来している。世界的カードゲームUNOをインスパイアしてつくられた、その名もUFO。読み方はユーフォーでもユーエフオーでもなく「ウフォ」だ。「宇宙人撃退カードゲーム」らしい。
ルールは基本的にUNOとおなじで、ルールに基づいて手札を出していき、手持ちのカードを減らしていく。ゼロにすることで迫りくる宇宙人の侵略を阻止したことになり、そのプレイヤーの勝利となる。
ルールがほぼそのままUNOなのだが、販売元のサイバーダイン社によれば「世界的にゲームのプレイルールに著作権はないとされていますし、UNOのプレイルールそのものもパブリックドメインとなっているページワン(トランプ遊びの一種)などから作られています。UNOは米国マテル社の商品で、その呼称は商標登録されていますが、デザインが異なるため、本製品(UFO)と消費者が混同することはないです」とのこと。
全113枚のカードは銀色に輝く円盤型で、もういっぽうの面にはUFO、グレイ、火星人、
さらには土偶やミステリーサークルなど世界の謎とオカルト要素をたっぷり盛り込んだデザインが施されている。カードゲームでエイリアン撃退の予行練習……悪くない休日の過ごし方ではないか。
さらに今、UFOといえば! という勢いで、河崎実監督作品、映画『突撃!隣のUFO』とのコラボ缶をセットにしたバージョンも発売が始まった。「UFO」が2つも手に入ってしまう…のではなく、コラボ缶にはステッカーが同梱されている。
映画についてはこちらの記事を参照してほしい。読んでもなにがなんだかわからないかもしれないが。
https://web-mu.jp/column/10250/https://web-mu.jp/column/10250/
カードゲーム「UFO」については以下にて。
http://www.cyberdyne.co.jp/ufo
関連記事
タイムパラドックスを絶妙に無視しない日常系SF映画「タイムマシンガール」1月25日公開!
びっくりすると少しだけ過去にタイムスリップしてしまう特異体質の主人公が奔走する、不意打ちタイムスリップSFストーリー。
記事を読む
君は同級生に「おまえの隣に霊が見える」と宣告されたことはあるか?/大槻ケンヂ・医者にオカルトを止められた男(9)
学校のクラスにいた「見える」同級生が賑わせた、ひと時の悪魔騒動。ほんのイタズラだったのか、それとも…?
記事を読む
危機の時代に読むべし!「災禍の神話学」ーー神話に記された災禍の記憶とは?
気鋭の神話学者が「災禍」をテーマに神話を読解!
記事を読む
米国で襲撃相次ぐUMA「フォウク・モンスター」とは!? 3本指の凶悪獣人の恐怖/ブレント・スワンサー
ミステリー分野で世界的な知名度を誇る伝説的ライター、ブレント・スワンサーがついに『ムー』に登場!! 日本人がまだ知らない世界の謎について語る!
記事を読む
おすすめ記事