新島の秘祭「海難法師」に神霊出現!? 外出禁止の夜に現れるのは悪霊か妖怪か?/うえまつそう
伊豆諸島で江戸時代から行われているといわれる、外出禁止の風習「海難法師」。現在も多分に伝説のヴェールに覆われたその謎に、新島出身の怪談師が迫る。
伊豆諸島で江戸時代から行われているといわれる、外出禁止の風習「海難法師」。現在も多分に伝説のヴェールに覆われたその謎に、新島出身の怪談師が迫る。
伊豆半島のとある街で、毎年繰り広げられる妖怪vs武将のバトル!60年続く伝統の妖怪退治と厄除けの「奇祭」鵺ばらい祭とは。
フィリピン・セブに伝説的怪物の「マナナンガル」が出現。現地住民を恐怖のドン底に突き落としている。事件発生の経緯とは!?
茨城県土浦市佐野子に残る河童伝説。今も満願寺には、河童の手のミイラが大切に保管されている。その"河童の手"の正体と地域に伝わる河童伝説を検証する。
土蜘蛛のルーツは日本をこえてはるか長江のほとりにあったのか!? 「蜘蛛」を信仰する民族と日本との意外な共通点から、「まつろわぬ民」の正体に迫る!
巨大な妖怪、あるいは朝廷に従わない「まつろわぬ民」とされる土蜘蛛。しかし本当にそうなのか?文献を読み解くことでみえてきた、土蜘蛛の新たな可能性とは。
酒呑童子伝説を追うなかで遭遇した衝撃の酒呑童子の姿。そしてタニシは確信する。イケメンは、超人だ!
恐ろしい鬼の首領・酒呑童子は新潟では恋愛の神さまになっていた!さらにタニシを待ち受けていた衝撃の酒呑童子絵巻とは。
日本史上最強の鬼は、新潟出身のイケメン元ヤンだった!松原タニシが今回追いかける超人は、旅先で偶然出会ったあの妖怪界の超大物だ。
台湾の妖怪「魔神仔(モシナ)」は、日本の河童に似ている? 当地の民俗学者や道教道士の証言から、意外な正体が見えてきた。