播磨陰陽師の末裔が指南!! 保江邦夫の陰陽道開運術/実践編
理論物理学者の保江邦夫氏は、かつて播磨陰陽師の首領として活躍した眞殿氏の末裔であるという! 現在、保江氏は積極的に陰陽道のノウハウを役立てるとともに、講演会や著書を通じて一般に広めている。今回は、その
記事を読む
魔女にして魔術師・ヘイズ中村さんによる開運魔術の第3回。今回は、シンボルを使った魔術儀式の手順と、魔術を成功させるために重要なポイントをお伝えします。月刊ムー2022年10月号の付録とあわせて実践してください。
すでに述べたように、戦闘民族であったヴァイキングたちの魔術は、シンプルですぐに効力を発揮するものが多い。ただし、各地でさまざまに発展してきたことや、カッバーラ魔術のように統合と体系化が行われていないことなどから、現代的な感覚での「魔術」というよりは「呪術」に近く、決まった術式は見当たらない。 とはいえ、重要な共通要素はあるので、まずはそれを挙げ、実践に適した順番で説明していこう。月刊ムー2022年10月号の付録のシールを貼るだけでもある程度の効果は得られるが、さらなる効果を求めるなら、ぜひ実践してほしい。
オーディンは、毎日の礼拝などは求めないが、供物は常に要求する。伝統的には、オーディンへの正当な捧げ物は、彼自身がルーン文字を獲得したときの逸話に従って、動物の首に縄をかけて槍で突き殺したもの、とされてきた。かなり大がかりな供物だが、それだけオーディンへの捧げ物は効力があったという証拠ともいえる。しかし、現代ではとうてい実践不可能だ。 現実的な妥協案としては、付録のシールを使おうと思った時点から、果物や生花などを該当シールのそばにお供えしておくとよいだろう。シールを小物に貼付して使いはじめたら、その小物を使わないときだけ、供物のそばに置いておけばよい。 供物は、一輪の花でもバナナ一本でもかまわないが、必ず生ものを。つまり、そこに含まれる新鮮なエネルギーを捧げるわけだ。色が悪くなったり、しなびたりしたら取り替えること。 仕事が忙しくて、冷蔵庫は空っぽだし、買い物に行く余裕もない、ということもあるだろう。そんな場合は詩歌の神であったオーディンが喜ぶもの――詩や歌――を供物がわりにすればよい。詩歌の種類は問わないが、人間の声がはっきりと聞き取れるものにすること。もちろん、あなた自身が歌ったり、詩を朗読したりすれば、さらにパワーアップできる。
護符の魔力を目覚めさせるためには、血が必要だ。 ヴァイキングの魔術で最もよく使われるのは、祈りでもインセンスでもなく「血」、それも人間の血である。血液には生き物のエネルギーが凝縮されていると考えられ、さまざまな呪術に使われてきた。かつてヴァイキングたちは、オーディンに捧げるシンボルに敵の生き血を注ぎ、加護を願う言葉を叫びながら、戦場に戻っていったという。 時代が下り、室内で魔術が行われるようになっても「血」のパワーが手放されることはなかった。多くの北欧魔術の実践者は、自らの血を護符に垂らすことで、自分と護符の間に強力な絆をつくるとともに、オーディンへの供物としてきた。 だが、これもまた現代ではおすすめできない。血の魔術などといえば響きはカッコいいかもしれないが、北欧よりはるかに高温多湿な日本の気候では、医療器具レベルで清潔な刃物を使わないかぎり、切り傷が化膿しかねない。かといって、病院に通いながら魔術を行うなど、効果も何もあったものではない。 血の魔術が示唆することは、術者の肉体と護符の強い結びつきだ。現代では、このような絆は、生命の維持に必須の「呼吸」でつくるのが一般的だ。 使いたいシールを手に取り、何度か深呼吸して気持ちを落ちつけてから、深く吸った息をシールに吹きかける。これを北欧神話の世界の数である「9」回くり返す。これであなたと護符の間には十分に強い絆ができる。時間と余裕があるときに、この過程をくり返すとよい。
言葉や詩を司るオーディンに祈願するのであれば、ただ心に思うだけではなく、以下に示す例のように、はっきりとした言葉で願いを唱える必要がある。見栄を張ることなく、素直な祈願を9回、くり返して唱えるのが基本だ。 【例1】オーディンよ、われを傷つける○田△夫からわれを守り、勝利をもたらしたまえ。 【例2】オーディンよ、わが労働に正当な報酬を与えたまえ。 こうした祈願の言葉を、シールに触れた状態でくり返そう。シールを使う前はもちろん、息を吹きかけ直すたびに唱えるのがおすすめだ。 なお、願いはボソボソとつぶやくのではなく、人生という戦場に駆けだしていく戦士の雄叫び、といったつもりでしっかり&はっきりと発語すること。
たいていの魔術護符は隠して使うようにつくられているが、オーディンの護符は違う。相手を威嚇し、人生への自分の決意を示すという意味で、しっかりと人の目に入るところに貼りつけて使おう。
「はあ?」と思うかもしれないが、オーディンはごく普通の老人の姿で世界を放浪し、行く先先で人々を試し、親切にした者には幸運を与える神としても知られている。昔からの道徳譚にすぎないかもしれないが、人に優しくして悪いことなどないのだから、実践しよう。 以上5点を押さえておけば、あとは難しいことはない。術を開始する日時に制限はないし、効果が得られ、それが必要な間は好きなだけ使いつづけてもかまわない。 ほかの願望をかなえたくなったら、使っていたシールからいったんパワーを抜いて保管し、新たなシールを使用すればよい。 ひとつ大切なことがある。願望成就を願う弱い人間としてではなく、オーディンお気に入りの戦士として戦場に赴くのだ、という気概をもって毎日を過ごしてほしい。
ヘイズ中村
魔女・魔術師・占い師・翻訳家。中学生頃から本格的に西洋密儀思想の研究を開始。その後、複数の欧米魔術団体に参入し、学習と修行の道に入る。現在はタロットを使った魔術的技法に関する本を執筆しながら、講座などでの身近な人との触れあいを大切に活動中。
関連記事
播磨陰陽師の末裔が指南!! 保江邦夫の陰陽道開運術/実践編
理論物理学者の保江邦夫氏は、かつて播磨陰陽師の首領として活躍した眞殿氏の末裔であるという! 現在、保江氏は積極的に陰陽道のノウハウを役立てるとともに、講演会や著書を通じて一般に広めている。今回は、その
記事を読む
山梨県韮崎の「お腰掛」はミシャグジ信仰の現場か? 4本柱の祭祀施設の謎/山梨奇譚
4本柱をつないだ謎の祭祀施設「お腰掛」。山梨県韮崎の周辺にしかない特異な社は、諏訪のミシャグジにもつながる古代信仰の現場だった!
記事を読む
2023年に新世界秩序到来!? 自称「ノストラダムスの娘 」アントネラ・ピナルが予言する大異変とは
「ノストラダムスの娘 」を自称する話題の次世代予言者アントネラ・ピナルは何者か? そして彼女が語る2023年の世界とは――!?
記事を読む
「黙示録の獣」を自称した20世紀最大の魔術師アレイスター・クロウリー/羽仁礼・ムーペディア
毎回、「ムー」的な視点から、世界中にあふれる不可思議な事象や謎めいた事件を振り返っていくムーペディア。今回は、独自の魔術体系を編みだし、20世紀初頭の世界に一大センセーションを巻き起こした稀代の魔術師
記事を読む
おすすめ記事