4500年前の古代シュメール「プアビ女王」は古代神の子孫か? 神の遺伝子検査を巡る謎/仲田しんじ
現在のイラクの一部、かつてのメソポタミアで発見された4500年前の女王の墓は、古代の地球を訪れて“神”と崇められたエイリアンの存在を暗示するかもしれないという――。
記事を読む
名古屋駅からほど近い鹽竈神社に……河童像が! 無三殿(むさんど)さんは意外なご利益で親しまれている。
愛知県名古屋市の中心部にある鹽竈神社には「無三殿(むさんど)さん」という河童の神様が祀られている。近くを流れる笈瀬川と江川が合流する無三殿川に生息していた河童の神様に由来する。
河童といえば「尻子玉を抜く」話が連想されるが、その「抜く」を逆手にしたご利益(?)で有名だ。なんと、川に向かって尻を出すと尻子玉を抜くのではなく「痔を切ってくれる」という。
そんなご利益が伝わっているほか、現在は水商売や子供の神様としても親しまれているスポット。キュウリやスイカをお供えして祈願する人も多いそうだ。
この像が、河童の神様、無三殿大神。奥にある巨石は川から引き揚げられたもので、「無三殿大
神」と刻んであったという。
●鹽竈神社/名古屋市中川区西日置
(月刊ムー2019年3月号掲載記事を再編集)
関連記事
4500年前の古代シュメール「プアビ女王」は古代神の子孫か? 神の遺伝子検査を巡る謎/仲田しんじ
現在のイラクの一部、かつてのメソポタミアで発見された4500年前の女王の墓は、古代の地球を訪れて“神”と崇められたエイリアンの存在を暗示するかもしれないという――。
記事を読む
〝猫の月〟に可愛く、そして恐ろしく——化け猫のお話/妖怪補遺々々
どんよりな話題続きの昨今、少しでも癒しを届けたいと、「かわいい」で渋滞を起こしがちなネコをテーマに、筆者による挿絵満載、奇妙な化け猫譚を補遺々々しました!
記事を読む
マインドコントロール実験だった!? 1981年のゲーム「ポリビアス(Polybius)」をめぐる謎と陰謀/宇佐和通
1981年に、「Polybius」というゲームを遊んだ記憶はないだろうか? 今世紀にリリースされた作品ではなく、昔、薄暗いゲーセンの片隅でーー。
記事を読む
黒い目の子供(BEK)をドローンが激撮!? 英国の心霊ホットスポットに現れた“白服の女”の恐怖
都市伝説「黒い目の子供」がイギリスでも目撃されたという映像が話題だ。現場は英国屈指の超常現象ホットスポットで…!
記事を読む
おすすめ記事