カザフスタン山中にそびえる“巨大な扉”の謎! 異世界への入口か、古代宇宙人の痕跡か、議論白熱
これは異世界への扉なのか――!? カザフスタンの山中にある巨大な石造物は、人類と異星人との関わりを示す証拠なのか――。
記事を読む

旧約聖書の『創世記』で語られている大洪水物語のオリジナルは古代メソポタミアにあった! 紀元前7世紀にのさかのぼる「バビロニア世界地図」を解読すると、ノアの方舟が漂着した場所が示されているという。
大英博物館に、聖書の歴史を覆す可能性がある手のひらサイズ(高さ12.2cm、幅8.2cm)の粘土板が展示されている。それは、現在のイラク中部で発掘された紀元前7世紀の粘土板「イマゴ・ムンディ(Imago Mundi)」である。
長年、専門家たちは「イマゴ・ムンディ」に刻まれているのは単なる象徴的図形だと考えていた。ところが昨今、大英博物館のキュレーターであるアーヴィング・フィンケル氏とエディス・ホースリー氏の研究によって、古代メソポタミアの地図であることが判明。改めて「バビロニア世界地図」と呼ばれることになった。
この「バビロニア世界地図」によれば、古代都市バビロンを取り囲んでいる大海の向こうには8つの土地がある。そのうち(現在のトルコ東部とアルメニアにまたがる)ウラルトゥと呼ばれる地域にあるアララト山の麓は、巨大な方舟「ウトナピシュティム」の安息の地だという。
実は、バビロニア神話で伝わる「ウトナピシュティム」と大洪水の物語は、旧約聖書「ノアの方舟」の原型と考えられている。つまり、旧約聖書にあるノアの方舟が漂着した場所こそ、アララト山の麓だった可能性が高いというのだ。
もっとも、ムーが何度もお伝えしてきた通り、ノアの箱舟とアララト山麓の関係については以前から噂されており、多くの人々が現地を探索してきた経緯がある。
1959年には、トルコの航空機パイロットが上空から大きな船の残骸のように見える「ドゥルピナール地層」を発見。それは聖書の記述通り、約300メートルの巨大な船型の輪郭線を描いていた。現場を調べてみると、金属の“刻印”や奇妙な“錨石”、そして石化した船の骨組みのように見える構造まで発見され、遂に方舟が発見されたと一部の人々は沸き立った。しかし、懐疑論者は地質学的錯覚だと指摘しており議論は続いているが、その形状は今でも確認できる。
また1949年には、偵察任務中の米空軍機がアララト山の西側でノアの方舟の残骸にように見える「アララト・アノマリー」を撮影している。氷の下に現れた暗い長方形の影は、今もなお方舟を探す人々にとってのモチベーションとなっている。
果たして、古代メソポタミアと旧約聖書に共通する大洪水は神話上の物語にすぎないのか、それとも本当に起きた出来事だったのか――?
2000年に米コロンビア大学の地質学者、ウォルター・ピットマン氏とウィリアム・ライアン氏が、黒海の一部がかつて陸地であったことを発見した。黒海の海底のサンプルを調べたところ、淡水にしかいない貝の殻が見つかり、それは海水の貝よりも古い年代であることが突き止められたのだ。これは現在の黒海の一部がかつては淡水湖であり、その周囲は陸地であったことを示唆していた。
つまり、地中海の海水が現在のボスポラス海峡を突然突破し、この地の文明全体を一夜にして消滅させる大洪水を起こした可能性が高まってきたのだ。ピットマン氏とライアン氏によれば、およそ1万年前の最終氷河期の終わりに、北半球の氷床が溶け始めて海水面が上昇し、海水が当時陸地であった現在のボスポラス海峡を越えて流入する大洪水が起きたはずだという。しかも試算によれば、それはナイアガラの滝の200倍もの勢いだったと考えられるそうだ。
また、かの有名なタイタニック号を海底から発見したロバート・バラード氏も黒海を調査し、埋もれた古代の村の遺跡と、同じく淡水産の貝殻を発見した。彼はこれを突然訪れた壊滅的な大洪水の証だと評している。
さらに興味深いことに、大洪水の伝説はバビロニア神話と旧約聖書だけではないことも最近になってわかってきている。中国(2016年)、南米(2020年)、インド(2023年)と、ほぼすべての古代文明で大洪水と巨大な船に乗った孤独な生存者のストーリーが伝えられていることが判明したのである。これらはすべて偶然なのか、それとも遠い昔の忘れられた歴史的事実なのか。
もしかすると1万年前の海水面上昇で、黒海以外でも世界各地で大洪水が起きていたのかもしれない。伝説が史実であることが判明した事例は多いだけに、考古学研究のさらなる進展に期待したい。
【参考】
https://greekreporter.com/2025/10/12/world-oldest-babylonian-map-solved/
仲田しんじ
場末の酒場の片隅を好む都会の孤独な思索者でフリーライター。興味本位で考察と執筆の範囲を拡大中。
ツイッター https://twitter.com/nakata66shinji
関連記事
カザフスタン山中にそびえる“巨大な扉”の謎! 異世界への入口か、古代宇宙人の痕跡か、議論白熱
これは異世界への扉なのか――!? カザフスタンの山中にある巨大な石造物は、人類と異星人との関わりを示す証拠なのか――。
記事を読む
トルコのタシュ・テペレル遺跡群はアトランティスの賢者が建造した! 世界最古の遺跡を作った超古代文明の痕跡
ギョベクリ・テペ、カラハン・テペなどの遺跡群の調査が進むトルコのタシュ・テペレル。それらを建造したのは超大陸を継承した賢者たちだったのか。
記事を読む
タルタリア都市伝説の根拠か? タクラマカン砂漠に栄えた古代都市が巨大隕石で滅亡していた!
20世紀初頭、タクラマカン砂漠で発見された都市遺跡は四大文明に匹敵する年代のものだった……。幻の古都はどこへ消えたのか?
記事を読む
”ファティマの聖母出現”は予言されていた! 自動書記が導いた奇跡の真実/ケイ・ミズモリ
20世紀初頭、ポルトガルの寒村に突如として出現した聖母は、世界に関する3つの預言を遺した。そして実は、世界が注目するこの奇跡を、予め知っていた人々がいたという。 預言は、予言されていたーー! 衝撃の新
記事を読む
おすすめ記事