本物の能力者はここにいる!「闇に染まりし、闇を祓う」著者・はやせやすひろの奇妙な体験
都市伝説や怪談、呪物蒐集で知られる人気Youtuberはせやすひろが、実際に出会った「本物の能力者」を語る。彼らには何がどう見えているのかーー?
記事を読む
珍スポ巡って25年、すべてを知る男による全国屈指の“珍寺”紹介。今回は宮崎県高鍋町の「高鍋大師」。想像力の限界を超えた極上珍スポットの正体は――?
宮崎県の中部、高鍋町。国道3号線を走っていると小高い山の上に奇妙な石像が見えてくる。石像はトーテムポールのようでもあり、古代遺跡の神像のようでもある。
ここは「高鍋大師」といい、岩岡さんという方が昭和初期から50年近くかけて造り上げた夢の楽園だ。境内には数えきれないほどの石像が並ぶ。特に高さ7~8メートル級の巨像が何体も並ぶ様は圧巻だ。
これらの石像は基本的に四角い石を積み上げる工法のため全体的にカクカクしていてロボットみたいな印象を受ける。
決して上手とは言えないが、そこからは岩岡さんが神仏を造らずにいられない激しい情熱が感じられる。以前は観光地図にも載ってなかったが、最近は街の名物として周辺整備が成されている。
小嶋独観
ウェブサイト「珍寺大道場」道場主。神社仏閣ライター。日本やアジアのユニークな社寺、不思議な信仰、巨大な仏像等々を求めて精力的な取材を続けている。著書に『ヘンな神社&仏閣巡礼』(宝島社)、『珍寺大道場』(イーストプレス)、共著に『お寺に行こう!』(扶桑社)、『考える「珍スポット」知的ワンダーランドを巡る旅』(文芸社)。
珍寺大道場 http://chindera.com/
関連記事
本物の能力者はここにいる!「闇に染まりし、闇を祓う」著者・はやせやすひろの奇妙な体験
都市伝説や怪談、呪物蒐集で知られる人気Youtuberはせやすひろが、実際に出会った「本物の能力者」を語る。彼らには何がどう見えているのかーー?
記事を読む
「雷鳴とどろくレッドドラゴン」ムー2023年1月号のカバーアート/zalartworks
「ムー」2023年1月号カバーアート解説
記事を読む
弥生時代の美女と事務所をシェアする生活!?/死者と語る人々-File02:小林世征
死者の姿が見える。死者と語りあうことができる——そんな能力を持つ方々に話をうかがい、「向こう側」の世界をかいまみる第2弾。今回ご登場いただくのは、「エスパー小林」こと小林世征氏。除霊、予知、特異気功(
記事を読む
怖い話を生業とする人たちの半生に迫る! 川奈まり子「怪談屋怪談」
豪華な名前がずらり!
記事を読む
おすすめ記事