元伊勢内宮皇大神社のご神体 京都府「日室ヶ嶽」ピラミッド
本誌「ムー」における、屈指のミステリーのひとつ。ピラミッド日本列島発祥説。列島各地に存在するピラミッドと超古代文明の謎を徹底ガイド!
記事を読む
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
古川順弘 著
京都文化の基層ともいうべき古社を巡る
京都の神社といえば、だれでも思いつくのが北野天満宮や今宮神社、最近では晴明神社などだろうか。これらはいずれも、平安遷都以後の神社で、観光至便な京都の中心地にあり、その分、多くの外国人観光客らでごった返している。
これに対して本書は、平安以前の、王朝文化の陰に潜んでひっそりと佇む、京都文化の基層ともいうべき古社を巡り、その歴史を探究するという、実に興味深い企画である。
知られざる京都の原点・宇治上神社と宇治神社に始まり、まつろわぬ民の水神・貴船神社、渡来人・秦氏が奉斎した大酒神社と木嶋坐天照御魂神社、さらには稲荷信仰の本源・伏見稲荷大社に、浦島伝説の源泉・浦嶋神社など、全部で30社が収録されている。
解説がともかく詳しいので、読んでいるだけでも、それなりに楽しいのだが、本書のような書物はただ座して読んでいるだけでは、その真価は十分の一も発揮しえない。ぜひ本書を片手に、ここに紹介された神社を実際に探訪していただきたい。何しろ収録されている神社は、30社にも及んでいる。1週間やそこらでは回りきれまい。
雅やかな王朝文化のみならず、その奥にある重層的な歴史を堪能したいという、一段上の京都マニアに最適だが、まったく逆に、昨今のオーバーツーリズムの喧騒を避けて、賢く京都の穴場巡りがしたい、京都初心者にもおすすめの良書である。
(月刊ムー 2024年12月号掲載)
星野太朗
書評家、神秘思想研究家。ムーの新刊ガイドを担当する。
関連記事
元伊勢内宮皇大神社のご神体 京都府「日室ヶ嶽」ピラミッド
本誌「ムー」における、屈指のミステリーのひとつ。ピラミッド日本列島発祥説。列島各地に存在するピラミッドと超古代文明の謎を徹底ガイド!
記事を読む
京都・伏見稲荷の裏山に広がる想像を超えた世界! カオスすぎる“宗教モザイク地帯”の真実/小嶋独観
珍スポ巡って25年、すべてを知る男による全国屈指の“珍寺”紹介。世界的に有名な京都・伏見稲荷だが、その裏山には驚きの世界が広がっていた――!
記事を読む
禁断の呪物? 京都で鵺の手のミイラが発見された! オカルトコレクター田中俊行の呪物コレクション
YouTuber、オカルトコレクターとしても活動する田中俊行氏が、京都の骨董品店から譲り受けたという“鵺ぬえの手のミイラ”。はたして、このミイラは“縁起物”なのか、それとも……?
記事を読む
実践超能力「ダウジング」が70年代こどもオカルトの源流だった! マンガから水道局までのブームを回想/初見健一
“懐かしがり屋”ライターの初見健一が、昭和レトロ愛好視点で当時を回想。今回は、オカルトキッズがこぞって試した「ダウジング」で、70年代子どもオカルトの源流へと遡る。
記事を読む
おすすめ記事