安全神話が崩壊し、空から「石」が落ちてくる!?/Love Me Do の「ミラクル大予言」2022年10月
アイドルの電撃婚から大統領選の行方まで、さまざまな大事件を予言し、的中させてきたLove Me Doさんが、2022年10月7日から11月8日までの出来事を占います!
記事を読む
YouTuber、オカルトコレクターとしても活動する田中俊行氏が、京都の骨董品店から譲り受けたという“鵺ぬえの手のミイラ”。はたして、このミイラは“縁起物”なのか、それとも……?
YouTubeチャンネル「不思議大百科」や実話怪談イベントなどで活動するオカルトコレクター・田中俊行氏。数多くの呪物を収集する田中氏のもとに、京都のある骨董品店から一本の連絡が入った。
なんでも“鵺の手のミイラ”が発見されたという。
「とある屋敷から出てきたが、これがなんなのかわからない」と渡されたその箱には、確かに“鵺之仔之手”と記されている。
実物を手に持つと、完全に乾ききっており、軽い。大きさは10センチ弱だろうか。爪も残っており、なにかの小動物のものであることは間違いないように思える。
京都の鵺というと、『平家物語』における鵺伝説だろう。平安時代末期、天皇の住む御所に、夜ごと黒煙とともに「ヒョーヒョー」という無気味な鳴き声が響き渡り、それに恐怖した天皇はやがて病に伏したという。
それではなぜ、この“鵺のミイラ”が現代になって見つかったのだろうか。
鵺のミイラを発見したのは、住む人がいなくなり、途絶えてしまった家屋の解体を行っていた不動産関係者だという。
京都市内のとある名家の屋敷をまるごと買い取り、遺留品を整理していたところ、件のミイラが見つかったそうだ。発見者によると、屋敷の一室に祭壇のような場所があり、そこにはこの鵺のミイラとロウソクが安置されていたそう。ロウソクの様子からしても、その様はまるで「祀っている」かのようだったという! 一族は鵺を信仰していたとでもいうのだろうか?
しかし、前述のとおり、かつて都を脅かした鵺という存在は、表立って祀られるものとは考えにくい。ましてや、これが発見された場所は京都市内だ。それでは、なんの目的で一族は鵺のミイラを保有していたのか。
そんな取材のなかで、田中氏が鵺の箱を覆っていた木箱に、不自然なスペースがあることに気がついた。外箱の下部分、何かを塞ぐように木の板が釘で留められている。叩いた音の反響からして、中はどうやら空洞のようだが、なにか入っているのでは?
田中氏に釘を外してもらい、わずかな隙間から中を確認すると……なんと一枚の紙切れが出てきたではないか!
そこには……「KSさん予約」とある。なんてことのない紙切れに、ボールペンで書かれたかのような文字。年代はそう古くないように見受けられる。
一見、商品の成約ずみの札のように見えなくもないが、廃屋から見つかりそのまま骨董品店に流れ、すぐに田中氏の手に渡った経緯を考えると、鵺の手のミイラが店頭に並べられていた期間はない。
であれば、「K S さん予約」が示す意味とはいったい……?
平安時代末期、京の都に現れ、天皇に病をもたらした鵺。これは、特定の人物に災いや不幸をもたらす一種の“呪い”の象徴ともとれるのではないだろうか。そうすると、この一家の“鵺信仰”のそれは、呪物に対しての信仰だったように思えてくる。
もしや、この予約票は呪殺や呪いの儀式の予定を書き置いたものだったのか? そして、その筆致の新しさから見ても、一族は近年まで呪術の依頼を請け負っていたのではないだろうか。
また、田中氏は鵺の手のミイラを覆う外箱の奥に貼られた御札のようなものの存在を指摘する。文字自体は解読できないが、スリランカのシンハラ文字に近いもののように見える。スリランカでは現代でも呪術師による悪魔祓いが行われているように、まさに呪術大国といえる。
一族が途絶えたいま、事実を確認する術はないが、もしかすると、鵺の手のミイラと何か深い関係があるのかもしれない。
★ムー2023年1月号では「呪物特集」を掲載。この「鵺の仔の手」について呪術師の見解も含めて紹介している。お楽しみに。
ランキング
RANKING
関連記事
安全神話が崩壊し、空から「石」が落ちてくる!?/Love Me Do の「ミラクル大予言」2022年10月
アイドルの電撃婚から大統領選の行方まで、さまざまな大事件を予言し、的中させてきたLove Me Doさんが、2022年10月7日から11月8日までの出来事を占います!
記事を読む
“梨の妖精”ふなっしーインタビュー! アマビエへのジェラシーと衝撃の心霊体験
船橋市非公認のマスコットキャラクター、ふなっしー。いわゆる「ご当地キャラ」として知られているが、彼(?)が「梨の妖精」であることを忘れてはならない。 日本・千葉県船橋市在住の妖精ふなっしーとはいったい
記事を読む
出羽三山で宥貞上人とすれ違い、総本山の大日坊へ!/松原タニシ超人化計画「即身仏」(2)
松原タニシが超人を目指して「即身仏」を訪ね歩く。北へ北へと旅をすすめ、即身仏の聖地・出羽三山へ!
記事を読む
モスマン都市伝説のピクセルアート・パルプフィクション『MOTHMAN1966』/藤川Q・ムー通
ゲーム雑誌「ファミ通」とのコラボで、ムー的ゲームをお届けする“ムー通”。今回のオススメは、パルプ・マガジンオマージュのこんな作品。
記事を読む
おすすめ記事