ケムトレイルもレプティリアンも……「陰謀論時代の闇」/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
正解は「D:CONTENTS100」でした!
【解説】月刊ムーの記念すべき100号では、豪華特典として付録が2種類同梱されていました。
第1付録は「超能力 透視カード」。そして第2付録が「CONTENTS100」で、こちらの内容はムー100冊の全目次集でした。
横長の冊子の表紙裏には、「創刊以来100号までの総目次を掲載しています。ミステリー研究の流れをふりかえる際の、参考にしていただければ幸いです。」とあり、まさにこれまでのムーの歩みを網羅した贅沢な付録となっています。
また、巻末には「研究・実践団体の連絡先一覧」として記事掲載にまつわる組織の住所や電話番号などを並べて掲載するなど、今とはまた違った当時のレギュレーションの緩さを垣間見ることができます。
関連記事
ケムトレイルもレプティリアンも……「陰謀論時代の闇」/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
UFOやツチノコの接近が嗅覚でわかるようになる!心斎橋PARCO「においの森」で超常現象トレーニング
12種類の「未知のにおい」でムー的事件を疑似体験!
記事を読む
「怪獣」から「妖怪」へ、ブームの急変と「妖怪図鑑」/昭和こどもオカルト回顧録
今も子どもの心をトリコにする「怪獣」と「妖怪」。似ているようで全くちがう両雄、昭和のむかしから共存共栄してきたかと思いきや、じつは忘れられた覇権争いの歴史があったのだ!
記事を読む
「世界革命前夜 99%の人類を奴隷にした「ハザールマフィア」の終焉」/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
おすすめ記事