1976年「未確認動物UMA」という言葉の誕生/動物研究家・實吉達郎
UMAをはじめ、動物、昆虫から妖怪、中国の古典に至るまで、さまざまな分野の著書を持ち、日本における動物研究に大きな影響を与えたレジェンドの実像に迫る。
記事を読む
月刊ムーでもおなじみの石原まこちんの四コママンガ。webムー、GetNaviwebと連動した4コマ漫画です!
今月の「BAR 未確認 MUMINz」はこちら!
webムーの「MUMINz~UMAのいる日常」はこちら! https://web-mu.jp/column/27611/
GetNaviwebの「MUMINz~UMAのいる日常」はこちら! https://getnavi.jp/comic/910442/
石原まこちん
漫画家、都市伝説ウォッチャー。代表作「THE 3名様」のスタイルで「キン肉マン」のスピンオフ「THE超人様」、CIAが主役の「陰謀論THE3名様Q」などに世界を広げる。「ムー」で4コマ漫画「オカルとおさん」を連載中。
関連記事
1976年「未確認動物UMA」という言葉の誕生/動物研究家・實吉達郎
UMAをはじめ、動物、昆虫から妖怪、中国の古典に至るまで、さまざまな分野の著書を持ち、日本における動物研究に大きな影響を与えたレジェンドの実像に迫る。
記事を読む
現代の神像がくらよしフィギュアミュージアムに集う! 「意外と身近な世界の神々」展、開催中
フィギュアから世界の神話を学べるユニークな展示が開催中! ミュージアム自体も見る価値アリの貴重な建築物だった!
記事を読む
米オザーク山脈に潜む巨人「ブルーマン」の恐怖! 長期不在と帰還を繰り返す未知なる存在は今どこに?/ブレント・スワンサー
ミステリー分野で世界的な知名度を誇る伝説的ライター、ブレント・スワンサーがついに『ムー』に登場!! 日本人がまだ知らない世界の謎について語る!
記事を読む
座敷童子は「陸にあがった河童」か「さまよえる式神」か!? 民俗学的見地から正体に迫る/初見健一の昭和こどもオカルト回顧録
昭和オカルトブームを語るときに欠かせない妖怪「座敷童子」。民俗学的見地からその正体に迫る!
記事を読む
おすすめ記事