ピラミッドは水圧リフトを使って建造された!? 古代エジプトの驚異的技術が最新研究で判明
エジプト最古といわれる「ジェセル王のピラミッド」の建造に、なんと“水圧リフト”が使われていた!?
記事を読む
最恐の都市伝説をマンガで解説!
全身に包帯を巻いた姿で、日本刀を手に持ちながら自転車に乗ってやってくる怪人、それがトンカラトンだ。
キミが道を歩いているとき、どこからともなく「トン、トン、トンカラ、トン」という歌声が聞こえてきたら、注意が必要だ。自転車に乗ったトンカラトンはゆっくりとキミに近づいて、「トンカラトンと言え」と言ってくるだろう。
キミがその通りにすればトンカラトンは去っていく。しかし、もしだまっているか、トンカラトンに話しかけられる前に「トンカラトン」と言ってしまうと、日本刀で切られたあと包帯でグルグル巻きにされてしまい、キミは新たなトンカラトンになってしまうという。
●全身に包帯を巻いた人間のような怪人
●日本刀を持ち、自転車に乗っている
●「トンカラトンと言え」と言ってくる
1990年代に初めてテレビに登場し、一気に全国各地で広まっていったという。番組制作者のひとりの故郷で語られた伝説という情報もあるようだ。テレビアニメでキャラクター化され、人間の子どもと友だちになるなど、時代とともにこわさがうすれてきている。
すなおに「トンカラトン」と言おう
トンカラトンに「トンカラトンと言え」と言われたら、「トンカラトン」とすなおに答えよう。そうすれば満足して、去っていくという。ただし、「トンカラトンと言え」と言われる前に「トンカラトン」と答えてはいけない。おこらせて仲間にされてしまうからだ。
えいとえふ
書籍・雑誌で編集・ライティングの仕事をしている「AとF」の二人組のユニット。
関連記事
ピラミッドは水圧リフトを使って建造された!? 古代エジプトの驚異的技術が最新研究で判明
エジプト最古といわれる「ジェセル王のピラミッド」の建造に、なんと“水圧リフト”が使われていた!?
記事を読む
七支刀の神像と神器「草薙剣」の謎/MUTube&特集紹介 2025年9月号
福岡県の小社に祀られる謎の神像を手掛かりにして、霊剣信仰とリンクした幻の九州王朝の秘史を明るみにする! 三上編集長がMUTubeで解説。
記事を読む
アフリカのジャングルで発見された「イシャンゴの骨」の謎! 数学の歴史を覆すオーパーツなのか?
旧石器時代のものと見られる「イシャンゴの骨」は、最古の計算機なのか、それとも暦を読む道具だったのか。2万年前の骨に刻まれた「数」の共通点に隠された真実とは――!?
記事を読む
徳川家康すり替え説! 『駿府政事録』に記された3人の家康/東山登天
大河ドラマ『どうする家康』で話題沸騰中の徳川家康。正史からは消された逸話・エピソードに注目しつつ、戦国覇者のタブーに光をあてる!
記事を読む
おすすめ記事