妖怪に願いを! 広島・三次もののけミュージアムで企画展「妖怪の絵馬と千社札」開催中
古来の祈願風習「絵馬」「千社札」の中には、妖怪や鬼といった異形のものを描いたものも……。三次もののけミュージアムで展示中!
古来の祈願風習「絵馬」「千社札」の中には、妖怪や鬼といった異形のものを描いたものも……。三次もののけミュージアムで展示中!
70年代オカルトブームを語る上で欠かせない存在、「座敷童子」。この妖怪はいかにして恐怖の対象から“いいもの”に変化したのか? 改めて経緯を紐解く!
水木しげる生誕100周年! 水木妖怪が横浜そごう美術館に出現中。
妖怪・因習・戦後……話題の映画「ゲゲゲの謎」をムー的な視点で紹介。それは、血の物語であった。
制作陣にはあの怪談師も!
クリスマスイブに監視カメラが捉えていたという映像が今、アルゼンチンを震撼させている。猛烈なスピードで走り去った黒い影の正体はいったい……!?
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
ホラー小説家にして屈指の妖怪研究家・黒史郎が、記録には残されながらも人々から“忘れ去られた妖怪”を発掘する、それが「妖怪補遺々々」! 今回は、だれもが子供の頃に出会っている、あのお化けを補遺々々します
伝説の魔怪や幻想の妖怪も、実は出身地があり、ゆかりの場所もある。今回は「猫」ミステリーの場所を厳選紹介!
中国の湖で近年激撮された人面魚が、日本における“本家”の人面魚と酷似していることが発覚だ! いったいこの事実は何を示しているのか!?