アメリカのUFO研究調査書が流出! 核施設や火星移住計画が監視されていた!?/遠野そら
アメリカで同日2箇所で目撃されたUFO情報と、地球外生命体研究施設から流出したUFO研究調査書について。情報開示が徐々に進んでいる……!?
記事を読む
2014年、南太平洋に落下した隕石に「宇宙人のUFO」疑惑が浮上。本格的調査に名乗りを上げたのは、あの有名ハーバード大学教授だ――果たして今後の展開は!?
今から10年前、パプアニューギニア沖160kmの上空で爆発し、地球に落下した隕石(CNEOS 2014-01-08)について、泣く子も黙る米ハーバード大学の宇宙物理学者アヴィ・ローブ博士の見解が大きな注目を集めている。博士によると、それはなんと隕石ではなくエイリアンの宇宙船かもしれないというのだ。
問題の天体は現在、南太平洋の底に沈んだまま放置されている。ローブ博士は独自にデータを収集・分析し、それが通常の隕石よりも異様に速いスピードで飛来した事実や、鉄よりも固い物質で構成されていることを突き止め、「地球外文明に由来する高度な技術が含まれる可能性が高い」と結論。海底から引き上げる総額220万ドル(約3億円)のプロジェクトを起ち上げた。
そして、ついに資金調達の目処が立ち、間もなく遠征に向かう予定と豪ニュース番組が報じている。
「天の川銀河だけでも数百億の文明があり、それらが地球まで到達できる何らかの科学技術を有していたとしても不思議はない」
「発見したものが何でも、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で展示することを約束済みだ」(ローブ博士)
ちなみに、これまで「ムー」本誌でも度々お伝えしてきた通り、ローブ博士といえば2017年に史上初めて観測された恒星間天体「オウムアムア」や、2018年に観測された史上2例目となる「ボリソフ彗星」に関しても「宇宙人のUFO」説を唱えて天文学界に衝撃を与えた人物。もしも今回の天体まで博士の仮説通りならば、彼らが私たちの想像をはるかに上回るペースで地球に続々と仲間を送り込んでいるという事態が俄然現実味を帯びてくる。
すべてが明らかになった時、人類はどのように対峙すべきなのか――胸が高鳴ると同時に一抹の不安を覚える話でもある。
webムー編集部
ランキング
RANKING
おすすめ記事
PICK UP
関連記事
アメリカのUFO研究調査書が流出! 核施設や火星移住計画が監視されていた!?/遠野そら
アメリカで同日2箇所で目撃されたUFO情報と、地球外生命体研究施設から流出したUFO研究調査書について。情報開示が徐々に進んでいる……!?
記事を読む
「黄金の舌」をもつ謎のミイラが出土! 超古代ロボット神・オシリスのパーツだった可能性も/webMU HOT PRESS
今週世界を賑わせた最新不思議情報を一挙紹介!
記事を読む
米天文学界の重鎮アヴィ・ローブ博士が断言!「オウムアムアは地球外知的生命体の人工天体」/エリコ・ロウ
2017年10月、ハワイの天文台で奇妙な天体が発見された。太陽に近づき、遠ざかっていった「オウムアムア」だ。その細長い形状と不自然な軌道から、この天体が人工物である可能性が取りざたされ、話題になった。
記事を読む
終末を告げるラッパの音か? 世界各地で響くアポカリプティック・サウンド(動画あり)/遠野そら
世界が終末を迎えるときに鳴り響くというアポカリプティック・サウンドが世界各地で響いているという。いずこからともしれない無気味な音の事例を紹介する。
記事を読む
おすすめ記事