ケニアにもターボばあちゃんがいた!? 深夜の村を全裸疾走する怪人「ナイトランナー」の恐怖

文=仲田しんじ

関連キーワード:

    アフリカ・ケニアの村では暗闇の中を裸で疾走する“ナイトランナー”が出没するという。いったい誰が、何のために、深夜の村を駆けまわっているというのか――。

    深夜の村を爆走「ナイトランナー」の謎

     日本の都市伝説では、路上を高速で移動する「ターボばあちゃん」などの高速疾走系ヒューマノイドの言い伝えがあるが、アフリカ・ケニアには実に不可解な“迷惑系”ランナーが夜な夜な出没するという。深夜に限って姿を現すことから「ナイトランナー」と呼ばれているこの人物は、いったい何のために村を走り回っているのか。

     顔と素性を隠した地元民であるナイトランナーは、暗闇の中を裸で走り、普段は平和な田舎の村を不安と混乱に陥れる。彼らは深夜に家屋の壁を叩いたり、屋根に向かって小石を投げたり、水を撒き散らしたりして寝静まっている家人を起こすなどの迷惑行為をはたらくのである。

    画像はYouTubeチャンネル「BBC News Africa」より

     ケニアの田舎の家庭では、昔から何世代にもわたってナイトランナーの被害について話題にしてきたが、不思議なことに彼らがどういう人物なのかずっと謎のままであった。

     ある伝承によれば、ナイトランナーは悪霊に取り憑かれた村人で、夜になると村を走り回り、隣人に恐怖を与えるといわれている。しかし、どんな人物がナイトランナーなのか、何が彼らを動機づけているのかは村の人々にもよくわかっていないのだ。

     ナイトランナーを研究した唯一の研究者、ケニア工科大学のトム・クワンヤ氏は、ケニアでは先住民族に対する偏見のためこのような伝承文化の研究が決定的に停滞していると言及している。

     クワンヤ氏は現地の人々へのインタビューと、1901年に遡る文献の研究を通じて、夜に家屋のトタン屋根に小石を投げたり壁やドアをノックするなどの奇妙なことをするナイトランナーとは、あらゆる所得階級、男女を問わず地元の一般の人々であると結論づけた。

    「(ナイトランナーの)基本的な目的は運動ではなく、被害者を怖がらせたりからかったりすることです」(クワンヤ氏)

     このようにナイトランナーは迷惑な存在ではあるのだが、人々に直接危害を加えることはない。しかし、夜道で彼らに出くわして驚いて転んで怪我をしたり、まれにだが驚きのあまりショック死するケースもこれまでに起こっているという。

    「Atlas Obscura」の記事より

     農村地域だけでなく都市部でも、ナイトランナーは継承されているという。ナイトランナーの子供がナイトランナーになるケースも多いということだ。また。興味を持った者がナイトランナーに教えを乞うて受け継ぐこともあるという。

     好奇心に駆られ、趣味でナイトランナーになった者の多くは身分を明かして活動しているということだ。1975年に出版された著書『Fire and Vengeance』では、ホーマ郡の高校で教師をしていたヨーロッパ人男性が、どのようにしてナイトランナーになったのかが記されている。

    都市化で行き場をなくすナイトランナー

     伝統的にケニアでは魔術への信仰が一般的であることから、このナイトランナーも超自然的な意味合いを帯びているともいわれている。

     また夜のランニングは呪いであり、呪いにかかった者はそれに抵抗して夜に走らないでいると転落死してしまうとの言い伝えもあるようだ。

     そして人々の中には罠を仕掛けてナイトランナーを捕えようとしたり、呪文をかけて全身を麻痺させようとする者もいるという。殴られたナイトランナーもいるということだが、少なくない村ではナイトランナーを攻撃する人は自分自身もナイトランナーになると信じられているため、こうした暴力事件は頻繁には起こらないということだ。

    画像はYouTubeチャンネル「BBC News Africa」より

     それでもナイトランナーは捕まることがないように慎重に行動しているという。

     このように伝統的には魔術の世界に属していると思われているナイトランナーだが、元保健行政職員のアスマン・ズベリ氏は「それは魔術とはまったく違います」と説明する。

    「この人たちはあなたに危害を加えるわけではありません。……彼らの主な目的は、ただやって来て、あなたの夜をできるだけ不快にさせることだけです」(ズベリ氏)

     ご存知のようにハロウィンやクランプス祭、あるいは日本の「なまはげ」などのように、人を怖がらせたり驚かせたりする祭りや風習は世界各地にあるが、ナイトランナーも広い意味でそうした習俗ということになるだろうか。

     しかしながら商業化されていない伝統文化の例に漏れず、このナイトランナーの伝承もまた現在は衰退しつつあるようだ。

     ケニアの田舎町でも電気が普及し、家屋がコンクリート化するなどしていることから、ナイトランナーの活動は妨げられる一方であり、それを押し切って強行すれば単なる犯罪になってしまうだろう。

     かつてはミステリアスな存在であったナイトランナーが、今や街灯で照らされ防犯カメラが設置された町で行き場をなくし、活動中止に追い込まれる日は残念ながらそう遠くはないのかもしれない。

    YouTubeチャンネル「BBC News Africa」より

    【参考】
    https://www.atlasobscura.com/articles/night-runners-kenya

    仲田しんじ

    場末の酒場の片隅を好む都会の孤独な思索者でフリーライター。興味本位で考察と執筆の範囲を拡大中。
    ツイッター https://twitter.com/nakata66shinji

    関連記事

    おすすめ記事