円空や王仁三郎が作った「超越的な何か」を見よ! 話題の展示会「顕神の夢」が四国に上陸
各地で話題の展示「顕神の夢」が愛媛県の美術館で開催中!
記事を読む
文=藤川Q
ゲーム雑誌「ファミ通」とのコラボでお届けする“ムー通”。今月おすすめする一本は、ノスタルジーを刺激する異色のシューティング!
地球外生命体の侵略に立ち向かう人類という永遠のテーマ。1950年代には『禁断の惑星』『地球へ2千マイル』『地球の静止する日』など、実写モノクロSF映画が華やいだ時代でした。
が!
2022年、予想だにしなかった、そんな往年の実写モノクロという50年代の表現をモチーフとしたゲームが襲来してきたのです。しかも、ゲームのジャンルも横スクロールシューティングという、これまたノスタルジックですらある今もってなお魅惑的にすぎる、色褪せないクラシックな遊びを引っ提げて、襲来するUFO集団にレシプロ戦闘機で立ち向かうなんて、とんでもない内容。ムービーもすべてモノクロ実写です。
ストーリーも、ザログ大帝率いるベガ・コーポレーションの邪悪な企みを打ち砕くべく、精強な戦士たちが結集してSquadron 51(第51戦隊)を編成。邪悪な宇宙艦隊と円盤との決戦に臨む人類のパイロットになるというものです。
しかも、全編モノクロで50年代のテイストの表現への凝った造りには感動すら覚えます。なぜって、敵の円盤、ピアノ線が見えるようにわざわざ作っているんですから!(CGのゲームなのに)
おそらく、このような50年代SFへの執念を感じさせる作品はもう一生体験できないと思われます。ある意味で、たぶんこれもまた作品の設定同様、人類最後のチャンスでありましょう。
なんといっても、そのゲームシステムも前述のように、横スクロールシューティングですから。4種の機体とスペシャルな装備を組み合わせて、UFO円盤からの無数の敵弾やギミックを避けつつ機銃を撃ち込むのが、あなたの役目であります!(敬礼)
〈本作のムー民度 ★★★☆☆〉
https://store.steampowered.com/app/1378800/Squad_51_vs_the_Flying_Saucers/
Steam/配信中 1,688円(税込) © 2015-2022 WhisperGames. All rights reserved.
藤川Q
ファミ通の怪人編集者。妖怪・オカルト担当という謎のポジションで、ムーにも協力。
関連記事
円空や王仁三郎が作った「超越的な何か」を見よ! 話題の展示会「顕神の夢」が四国に上陸
各地で話題の展示「顕神の夢」が愛媛県の美術館で開催中!
記事を読む
和歌が運命を示すお告げとなる! 書物で占う「せいめい歌占」体験レポート
江戸時代に大流行した占いを現代によみがえらせる!中世文学の研究者が復活にとりくむ日本古来の「和歌占い」とは?
記事を読む
霊能力もUFO探知も通販で買えた! 素晴らしき昭和オカルトグッズの世界/昭和こどもオカルト回顧録
あのあやしく魅力的な「装置」たちは何だったのか……。“懐かしがり屋”ライターの初見健一が、あらゆる雑誌に掲載されていた通販広告を回想する。
記事を読む
「小泉孝太郎も政治家になる」!? 台湾の有名占い師が衝撃予言! 今週のムー的ミステリーニュース7選
9月20日~26日に世界を騒がせたオカルト・考古学・民俗学などの最新不思議ニュースから、超常現象情報研究所と編集部が厳選!
記事を読む
おすすめ記事