昭和の「口裂け女」と江戸の「鬼女」/朝里樹・都市伝説タイムトリップ
都市伝説には実は、元ネタがあった。今回登場するは、昭和の子どもたちを震撼させたあの女。
記事を読む
「ムー」2022年9月号カバーアート解説
「ムー」本誌のカバーアートを手掛けているzalartworksさんによる、アートワーク制作の裏話です。
今月は総力特集の「超古代ピラミッド『葦嶽山』のオリオン・ミステリー」から、葦嶽山をピラミッドに見立て、日本のスフィンクスというイメージで狛犬を描いてみました。
狛犬のルーツはスフィンクスではないかという説もあり、ギザのスフィンクスも本来は2体あったのではないかという意見もあるそうです。その根拠のひとつに、スフィンクスの両足の間にある「夢の碑文」に刻まれた2体のスフィンクスのレリーフがあります。
そして狛犬の体の輝きはよく見るとオリオン座になっているので、捜してみてください。
★zalartworksさんの公式サイトはこちら。
zalartworks
1977年生まれ。東京出身。武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業。テレビ局、映像制作会社勤務を経て現在はフリーランスでイラストレーターとして活動中。2018年11月より月刊ムーの表紙を担当。
関連記事
昭和の「口裂け女」と江戸の「鬼女」/朝里樹・都市伝説タイムトリップ
都市伝説には実は、元ネタがあった。今回登場するは、昭和の子どもたちを震撼させたあの女。
記事を読む
あの偉大な一歩から半世紀! そらはく「月への挑戦」展で学ぶ月面へのチャレンジ史
人類はきょうも挑み続ける!
記事を読む
伝説の怪談がよみがえる! 大SF作家の恐怖短編小説集『牛の首』を読むべし
小松左京が放つ「恐怖」を堪能せよ。
記事を読む
甲府UFO事件50周年に向けて現地のミステリー熱が上昇中! 「UFOKOFU1975 THE LIVE MOKUGEKI!」レポート
衝撃のUFO着陸、異星人遭遇から50年に向けて……現地・甲府が動き出した!
記事を読む
おすすめ記事