現代日本に「忍び」は実在する! Netflixシリーズ「忍びの家 House of Ninjas」忍術監修・山田雄司インタビュー
国内外で注目されるNetflixシリーズ「忍びの家 House of Ninjas」。忍びとは何者だったのか? そのリアルな姿が徐々に解明されつつある。
記事を読む
「わからない=怖い」のその先へ
河出書房新社のティーン向けレーベル「14歳の世渡り術」。14歳の、とはいうものの大人が読んでも勉強になる侮れないラインナップになっているのだが、同レーベルから発売された『世界ぐるぐる怪異紀行 どうして”わからないもの”はこわいの?』はとくに本誌読者に“刺さる”内容かもしれない。
UFO、幽霊、UMA、怪談など、不思議で怖いものたちは、なんだか正体がわからない、得体がしれないから怖いのだともいえる。その謎に迫るのがスーパーミステリーマガジンたる「ムー」の使命だが、『世界ぐるぐる怪異紀行』は、そのサブタイトルにもあるようにより根源的な「どうして“わからないもの”はこわいのか」を学術的に、かつわかりやすく追求する一冊。
執筆者はいずれも現役で世界各地を調査する文化人類学者で、とりあげられた地域・テーマも「ベナンの妖術師」「ヒマラヤの雪男イエティ」「現代ロシアの呪術信仰」などとグローバルで多岐にわたっている。わからないことをわからないままに怖がる心理は、容易に排除、排斥の精神へとつながってしまう。怪異なるものや、自分とは異なる価値観をまず知り、考えることがこの先の時代のテーマになるのかもしれない。
『世界ぐるぐる怪異紀行 どうして”わからないもの”はこわいの?』
(監修・著:奥野克巳,著:川口幸大、イリナ・グリゴレ、近藤宏、平野智佳子、福井栄二郎、藤原潤子、古川不可知、村津蘭 1,562円(税込)、河出書房新社)
webムー編集部
関連記事
現代日本に「忍び」は実在する! Netflixシリーズ「忍びの家 House of Ninjas」忍術監修・山田雄司インタビュー
国内外で注目されるNetflixシリーズ「忍びの家 House of Ninjas」。忍びとは何者だったのか? そのリアルな姿が徐々に解明されつつある。
記事を読む
なんでも鑑定団で話題の「荒木家妖怪絵巻」を完全収録! 怪異とあそぶマガジン「BeːinG」の快挙
制作陣にはあの怪談師も!
記事を読む
日常を侵食する恐怖を描く、美しくおぞましい画集「怪異 ANOMALY OMNIBUS ILLUSTRATION」誕生
怖いのについ眺めてしまうのはなぜ…?
記事を読む
五島勉が仕掛けたもうひとつの「大予言」! 『ファティマの秘密』の低温ブーム/初見健一・昭和こどもオカルト回顧録
あの五島勉がノストラダムスに続く新たな大予言として打ち出した『ファティマ・第三の秘密』。しかし、当時のこどもにはいまいちピンとこなかった?
記事を読む
おすすめ記事