「心霊写真」という新たなる恐怖の発見と衝撃/昭和こどもオカルト回顧録
昭和の時代、少年少女がどっぷり浸かった怪しげなあれこれを、“懐かしがり屋”ライターの初見健一が回想する。 今回は「心霊写真」を回想。今見ればなんてこともない写真が、ページに触れるのも憚られるものに見え
記事を読む
実話怪談ラスト・オチムシャ 「……きっと、オーケンの見たのはラスト・オチムシャやな。ラスト・サムライでなしに」 と北野誠さんは言ったのであった。 今年2月、タレントの北野誠さんが司会を務めるラジオ番組にゲスト出演した。 […]
「……きっと、オーケンの見たのはラスト・オチムシャやな。ラスト・サムライでなしに」
と北野誠さんは言ったのであった。
今年2月、タレントの北野誠さんが司会を務めるラジオ番組にゲスト出演した。
心霊番組にも多数関わっている彼である。放送の間での話は自然とオカルティックな方向へも流れた。
「アレやろ、オーケンは子供のころに生首を見たんやろ?」
「ええ、小3くらいのときかな、学校から帰ってきたら家の玄関に鍵がかかっていたんで、家の横を通って庭の方へ向かったんですよ……」
「昭和の家は庭から入れたもんな」
「そう。で、庭に回り込んでヒョイっと顔を上げたら……落ち武者の生首が宙に浮いてこっちを見ていたんです」
それが口から血を垂らしてニヤッと笑ったのである。真っ青な顔色のザンバラ髪の男の生首であった。「あっ!」と驚いて僕は脱兎の勢いで庭から逃げた。ほんの1~2秒の出来事であったと思う。でもあまりに強烈な体験で、今でも明確にその光景を思い出すことができる。生首は地上1.6メートルくらいのところに浮いていた。昭和のアニメみたいにクッキリとした色をしていた。近所の宮沢くんの家に逃げこんで、勇敢な宮沢くんに庭を見てきてもらった。戻ってきた彼は、
「何もないよ。大槻、夢でも見たんだろう」
といった。恐る恐る庭へまた行ってみると、確かにもうそこには何もいなかった。まだ夕方にもなっていない午後の出来事だった。
今でもアレはなんだったのだろう?と不思議でならない。庭のあたりが昔は合戦場で、首をはねられた侍の霊がさまよっていたのかもしれない。でも何もニヤッと笑うことはないのではないか?
★この続きは二見書房から発売の書籍「医者にオカルトを止められた男」でお楽しみください。
https://www.futami.co.jp/book/6281
大槻ケンヂ
1966年生まれ。ロックミュージシャン、筋肉少女帯、特撮、オケミスなどで活動。超常現象ビリーバーの沼からエンタメ派に這い上がり、UFOを愛した過去を抱く。
筋肉少女帯最新アルバム『君だけが憶えている映画』特撮ライブBlu-ray「TOKUSATSUリベンジャーズ」発売中。
関連記事
「心霊写真」という新たなる恐怖の発見と衝撃/昭和こどもオカルト回顧録
昭和の時代、少年少女がどっぷり浸かった怪しげなあれこれを、“懐かしがり屋”ライターの初見健一が回想する。 今回は「心霊写真」を回想。今見ればなんてこともない写真が、ページに触れるのも憚られるものに見え
記事を読む
「呪物蒐集録」など新刊書籍7選/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
阿蘇山南麓「清水滝」に広がる異景! 神仏霊が混合した未知の神秘空間へ/小嶋独観
珍スポ巡って25年、すべてを知る男による全国屈指の“珍寺”紹介。今回は熊本県南阿蘇村「清水の滝」。美しい滝の隣には謎だらけの世界が広がっていた――!
記事を読む
「日航123便墜落事件 隠された遺体」/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
おすすめ記事