ダイコクさまは神か仏か? 英雄神オオクニヌシの変遷/江戸・明治神話絵巻
出雲神話、古代日本神話の主役といえばオオクニヌシ。大国主と大黒様に重なったその姿を辿る。
古代から現代までの歴史秘話や陰謀論、世界に隠された謎について
出雲神話、古代日本神話の主役といえばオオクニヌシ。大国主と大黒様に重なったその姿を辿る。
令和3年4月の「首塚改修」で再注目された平将門伝説。関東を制覇し朝廷に弓を引いた英雄にして怨霊の歴史を辿る。
巨人伝説が語り伝えられるマルタ島で発見される長頭の頭蓋骨について研究が進んでいる。彼らは海に沈んだ古代文明に関連する集団だったのか?
3本足の大烏として知られるヤタガラスだが、そのイメージの固定は意外と現代のこと。その変遷をたどる。
古代日本に爬虫類のワニはいなかった……ならば鰐とは? ヤマタノオロチの八岐とは? 神話の記述は時代の考察を経て描かれる。
好戦的部族の侵略を受け、絶体絶命の窮地に立たされた少数民族を救った頼もしい援軍。それは目に見えない不滅の精霊「ヌンネヒ」であった――!
「神々の描き方」は昔から不変ではなく、時代によってさまざまに変化してきた。江戸、明治から現在にいたる神々の姿を縦覧することで、その豊かなイマジネーションの世界を追体験してみよう。
携帯電話の基地局が整備されるはるか以前から、アメリカ国内には一連の謎の電波塔が数多く建てられいる。戦争などの非常時の緊急通信ネットワークのためであると説明されているが本当にそうなのか――。
これまでフィクションとされてきた『聖書』に登場する背徳の都市、 ソドム。だが、神から下された怒りの鉄槌は、まぎれもない歴史的事実だった! 考古学によって明らかとなった、古代の要塞都市消滅の実態とは──
江戸の総鎮守、東京の地霊、あるいは日本最大の「祟る神」。さまざまな呼び方で畏怖される古代の武将、平将門。東京大手町の将門塚はその首を供養した聖地、霊域として名高いが、「塚の祟り」が取り沙汰されるように