シャーマン、古代民族、裏鬼道…映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が秘めるオカルト的血脈を観た!
妖怪・因習・戦後……話題の映画「ゲゲゲの謎」をムー的な視点で紹介。それは、血の物語であった。
記事を読む
水木しげる生誕100周年! 水木妖怪が横浜そごう美術館に出現中。
今、にわかに妖怪界隈がアツい。水木しげるの漫画「墓場鬼太郎」「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とした東映のアニメ映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が昨年末からヒットしていることで、今改めて水木しげるの妖怪ワールドに触れ、そこに惹き込まれる人が増えているようだ。
そんな中、ぜひ注目してほしい展覧会が、神奈川県横浜市のそごう美術館(そごう横浜店6階)で開催されている。「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜」だ。会期は2024年1月20日〜3月10日。
本展は元々、1922年生まれだった水木しげるの生誕100周年を記念し、2022年から全国各地へ巡回してきた企画展。「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」がヒットしているこのタイミングで、満を持して横浜の地で開催される形となった。現地では、生前に水木しげるが描いた1000点近くの妖怪画の中から、「百鬼夜行」のイベント名に合わせて100点以上を一挙に展示している。
特に、水木しげるがこれらの妖怪画をどのように作ってきたのか、絵そのものだけではなく、具体的な制作手法まで紹介しているのが本展の特徴だ。
実は水木しげるの描いた妖怪たちは、「過去の絵師が描いた妖怪画から継承した妖怪」「様々な資料から創作した妖怪」「古くから伝わる文字情報のみから創作した妖怪」の大きく3つに分かれており、その多くにルーツとなる元ネタがある。今回の展示では、それら元ネタの説明がされていて興味深い。
例えば、皆がよく知る子泣き爺(児啼爺)は、元々は昭和初期の民俗学者・柳田國男の著書「妖怪談義」で、徳島県の山間部に現れたと書かれている妖怪だ。この記述を元に、水木しげるが三重県津市の郷土芸能・唐人踊りの仮面を参考にしつつ、その姿形を創作したのだという。
つまり本来の子泣き爺は、徳島近辺でのみ語り継がれる妖怪だった。それが今や全国区の知名度を誇っているのは、水木しげるがその姿形を描き起こして著作に登場させたからに他ならない。そんな風に、日本各地に潜んでいた民間伝承の妖怪たちが、水木しげるの筆によって多くの人に知られるようになったということが実感できる展示となっている。
また、貸本漫画家時代の水木しげるは、原稿を届けるためにしばしば水道橋を訪れたが、その際に近くの神田古書店街をぶらつくことが少なくなかったという。上述の柳田國男「妖怪談義」など、のちの重要な資料となる妖怪本に出会ったのも神田の古書店街だった。特に、江戸時代の絵師・鳥山石燕がさまざまな妖怪を描いた「画図百鬼夜行」は水木しげるに衝撃を与え、妖怪画を描く大きなきっかけにもなったという。
本展では、この「画図百鬼夜行」や「妖怪談義」のほか、水木しげる本人が妖怪画の参考のために収集した書籍や関連資料、妖怪文化人の系譜と著作なども合わせて展示しており、見応えたっぷりだ。
このほか現地では、NHK Eテレ「てれび絵本」より本展用に特別編集された「水木しげるの妖怪えほん」や、妖怪への思いを語る生前の水木しげるのインタビュー映像も観ることができる。
また、自分のスマートフォンにXR観光体験アプリ「ストリートミュージアム」をインストールしておくと、会場内に妖怪が出現する「妖怪カメラAR」を使うことができるようになる。5種類の妖怪の写真撮影ができるスポットがあり、5種類とも見つけて撮影すると、最後に水木パネルの前で集合写真を撮影できるようになっている。
ちなみに、会期中の水曜日と木曜日に入館した先着100名(各日)に、展覧会オリジナルの「妖怪カード」をプレゼントするキャンペーンも実施中。また、現地のミュージアムショップでしか手に入らない展覧会オリジナルグッズも多数用意されているので見逃せない。
さらに、同じそごう横浜店の10階に入るレストラン「イー・エー・グラン」では、本展とのコラボメニューを数量限定で販売中だ(2024年1月20日~3月10日の会期中限定)。「目玉おやじのビーフシチュープレート」「ぬりかべのきな粉フレンチトースト」「一反もめんの黒蜜きな粉ラテ」といった心躍るメニューが用意されているので、展覧会鑑賞後に立ち寄ってみてはいかがだろうか。
<イベント概要>
■展覧会名:水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~
■会期:2024年1月20日(土)~3月10日(日)[会期中無休]
■会場:そごう美術館(そごう横浜店6階)
■開館時間:午前10時~午後8時(入館は閉館の30分前まで)
※そごう横浜店の営業時間に準じ、変更になる場合がございます。
※事前予約不要
■入館料
一般 1,600(1,400)円
大学・高校生 1,400(1,200)円
中学生以下無料
※以下をご提示で( )内の料金にてご入館いただけます。[クラブ・オン/ミレニアムカード、クラブ・オン/ミレニアム アプリ]
※障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは無料でご入館いただけます。
杉浦みな子
オーディオビジュアルや家電にまつわる情報サイトの編集・記者・ライター職を経て、現在はフリーランスで活動中。
音楽&映画鑑賞と読書が好きで、自称:事件ルポ評論家、日課は麻雀…と、なかなか趣味が定まらないオタク系ミーハー。
関連記事
シャーマン、古代民族、裏鬼道…映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」が秘めるオカルト的血脈を観た!
妖怪・因習・戦後……話題の映画「ゲゲゲの謎」をムー的な視点で紹介。それは、血の物語であった。
記事を読む
人気者にはハナがある? 駄菓子屋さんや児童書に出現した「かさおばけ」百態/黒史郎・妖怪補遺々々
ホラー小説家にして屈指の妖怪研究家・黒史郎が、記録には残されながらも人々から“忘れ去られた妖怪”を発掘する、それが「妖怪補遺々々」! 今回は、だれもが子供の頃に出会っている、あのお化けを補遺々々します
記事を読む
なんでも鑑定団で話題の「荒木家妖怪絵巻」を完全収録! 怪異とあそぶマガジン「BeːinG」の快挙
制作陣にはあの怪談師も!
記事を読む
明らかな不快になぜ囚われるのか? ヒトコワ映画「胸騒ぎ」で違和感に食われる(試写会イベントあり)
幽霊よりも怪物よりも、人間が、人間関係が怖くなる。
記事を読む
おすすめ記事