嶽啓道 洞呪術「改運万霊まじない」の世界ーー精霊の力を接ぎ木する呪法と護符
九州発祥の嶽啓道の護符には、神霊パワーが宿るという。謎めいた文字、絵文字の霊力とはいかなるものk
記事を読む
占術や魔術、神智学で用いられるシンボルを解説。今回は、生命の樹とともにキリストを表す魚、「イクテュス」です。
〈イクテュス〉とはギリシア語で「魚」を意味する言葉であり、2本の交差する弧によって構成される魚を模した図形もまた〈イクテュス〉と呼ばれる。この言葉と図形の意味については、かの古代キリスト教最大の教父、聖アウグスティヌスが、その畢生の大著『神の国』において次のように説いている。
「〈イエス・キリスト、神の子、救い主〉を意味する次の5つのギリシア語の単語、ΙΗΣΟΥΣ ΧΡΙΣΤΟΣ ΘΕΟΥ ΥΙΟΣ ΣΩΤΗΡのそれぞれの頭文字を繋げよ、さすればΙΧΘΥΣが得られる。これは〈魚〉のことである。この語によって秘教的な意味でキリストが解される。キリストは、いわば海の深処とでもいうべきこの可死性という深淵の中で、生きて、すなわち罪なくして、存在されたからである」
つまり彼によれば〈イクテュス〉とはキリスト自身であるとともに、またキリストの神秘それ自体を意味する象徴でもあるというのだ。現に初期キリスト教においては、〈イクテュス〉のシンボルは十字架や生命の樹とともにキリストを表す象徴として、また迫害下において信者同士が互いを識別する符号としても用いられた。
一方、分析心理学者C・G・ユングは『変容の象徴』において実に興味深いことを述べている。
「アスタルテ、キュベレーなどと同一視されているアタルガティスの息子はイクテュスという名前だった」
ここで言及される「アタルガティス」とは豊饒を司る古代シリアの大女神で、地母神としての性格が強いが、同時にまた魚との結びつきも深く、しばしば魚の下半身を持つ姿で表される。しかもその息子は「イクテュス」という名前であるというのだ。このことは魚が、大地母神の時代、すなわちキリスト教誕生よりも遙か以前の太古から生命の豊饒の象徴として用いられてきたことを示している。
深層心理学的解釈によれば、魚の住処である「水」は無意識の象徴である。無意識の住人である魚が、人格の深層にある内実、生命を生み出す内なる母と結びついたのも当然といえよう。その古の象徴を、キリスト教は自らのものとして取り込んだ。そのことは、あるいはキリスト教が過去2000年にわたる「魚座の時代」の宗教であったことと関係しているのかもしれない。
関連記事
嶽啓道 洞呪術「改運万霊まじない」の世界ーー精霊の力を接ぎ木する呪法と護符
九州発祥の嶽啓道の護符には、神霊パワーが宿るという。謎めいた文字、絵文字の霊力とはいかなるものk
記事を読む
霊人ケイティを召喚! フローレンス・クック/世界の霊媒師
近代以降、霊と交信する方法を確立、または会得した霊媒たちが世間を賑わせるようになる。彼らは霊界の存在から超常の力を借りて、この世に具現化させてみせた。 今回は、無形の霊を物質化した「フローレンス・クッ
記事を読む
「東京タロット美術館」オープン! 占星術研究家・鏡リュウジが貴重なコレクションを拝見
JR総武線・浅草橋から徒歩3分。閑静な住宅街の一郭に2021年11月、「東京タロット美術館」がオープンした。タロットカードをアートとして展示する美術館は、もちろん日本初。鏡リュウジ氏にガイドをお願いし
記事を読む
ベトナム独立と「カオダイ教国家」構想! 果たされなかった日本軍との密約/新妻東一
ベトナムの大衆宗教「カオダイ教」は、フランス占領下時代に独立を目指す勢力として活動していた。そこには、知られざる日本軍との共闘の歴史があった。
記事を読む
おすすめ記事