島原の乱の黒幕・森宗意軒は生きている!? 神となった超人の実像を考察/松原タニシ超人化・天草編3
天草で偶然遭遇した「超人」森宗意軒。その人生を調べると、歴史上のとんでもないビッグネームが次々とあらわれた!
記事を読む
霊の顔が写り込んでいる!? 無気味な映画の画像を確認してみよう。
敗戦がまだ尾を引いていた1970年代ドイツ、ハンブルク。安アパートの屋根裏部屋に住むフリッツ・ホンカは、夜な夜な寂しい男と女が集るバー“ゴールデン・グローブ”で酒をあおっていた。彼がカウンターに座る女に声を掛けても、いつも顔をしかめられるだけ。一見、無害そうに見えるフリッツの狂気に気づく常連客は誰ひとりいなかった……。
1970年代のドイツ、ハンブルクで確認されただけで4人を殺害したシリアルキラー、フリッツ・ホンカの"日常"が映画化された。
『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』は、貧しさと孤独の中で育ったホンカが、ごく自然に人を殺していく。書いてしまえばシンプルにつきるが、その流れがあまりにも自然な行為だけに、劇中の被害者もうっかり受け入れてあっさり殺されてしまうのだ。
そのため、鑑賞後に「なんで???」という無気味な肌触りが拭い去れない作品だ。
しかも、本作には監督はじめ制作陣の意図せぬ"霊"が写り込んでいるというのだ。
とある場面で、夜空に、ホンカに殺された女性の顔が写っているというのだ。劇中、いや、殺害された本人のとおり、歯のない顔が……!
こちらがその場面だが、おわかりだろうか?
明るくしてみると……
殺人鬼を描いた作品であり、心霊描写、ましてや普通なら気づかれないような「霊の顔」を仕込むはずもない。これは霊なのか、はたして……。ぜひ劇場で、確認してほしい。
作品公式サイト https://www.bitters.co.jp/yaneura/
関連記事
島原の乱の黒幕・森宗意軒は生きている!? 神となった超人の実像を考察/松原タニシ超人化・天草編3
天草で偶然遭遇した「超人」森宗意軒。その人生を調べると、歴史上のとんでもないビッグネームが次々とあらわれた!
記事を読む
守矢&ミザグジきっかけで「清の妖怪」に遭遇!/松原タニシ超人化計画・諏訪編
松原タニシの超人化計画、最終回!最後に訪れたのは、古代から続いた神を操る超人一族にまつわる聖域だ!
記事を読む
地質学で読む絶滅論!「大量絶滅はなぜ起きるのか」/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
鹿児島の川内に吹く「魔風」伝承! 死や災いを吹き込む謎現象/黒史郎・妖怪補遺々々
春風が待ち望まれるこの季節、逆に望まれぬ災いをもたらす〝魔風〟の伝承を補遺々々いたしますーー ホラー小説家にして屈指の妖怪研究家・黒史郎が、記録には残されながらも人々から“忘れ去られた妖怪”を発掘する
記事を読む
おすすめ記事