エスパー・小林が教える「運気を上げる結界の張り方」/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む

珍スポ巡って25年、すべてを知る男による全国屈指の“珍寺”紹介。今回は和歌山県かつらぎ町の「鎌八幡」。神木に打ち込まれた大量の鎌の意味とは……!?
和歌山県の北部にある丹生酒殿神社。

世界初の全身麻酔による外科手術を行った華岡青洲が石灯籠を奉納した神社として有名だが、もうひとつ樫の神木に鎌を打ち込む習俗でも知られている。

大木に鎌を打ち込む行為は縁切りや呪詛を連想させる。

実際に見てみると幹に大量の鎌が刺さった様子は何とも不気味だ。

しかしこの鎌は子宝や安産、無病息災などを祈願するために打ち込むもので、見た目のおどろおどろしさの割には意外と穏健な奉納なのだ。

打ち込まれた鎌は刃先が木に食い込んでいけば願いが叶い、落ちてしまうと願いが叶わないとされている。

だから幹の上の方は持ち手の部分が風雨に曝され落ちてしまい、鎌先の刃だけが残っている。

大量の鎌先が刺さった巨木は痛々しくもあるが、それだけご利益もあるのだろう。
(注:現在は樹木保護のため打ち込まれていない模様)
小嶋独観
ウェブサイト「珍寺大道場」道場主。神社仏閣ライター。日本やアジアのユニークな社寺、不思議な信仰、巨大な仏像等々を求めて精力的な取材を続けている。著書に『ヘンな神社&仏閣巡礼』(宝島社)、『珍寺大道場』(イーストプレス)、共著に『お寺に行こう!』(扶桑社)、『考える「珍スポット」知的ワンダーランドを巡る旅』(文芸社)。
珍寺大道場 http://chindera.com/
関連記事
エスパー・小林が教える「運気を上げる結界の張り方」/ムー民のためのブックガイド
「ムー」本誌の隠れ人気記事、ブックインフォメーションをウェブで公開。編集部が選定した新刊書籍情報をお届けします。
記事を読む
和歌が運命を示すお告げとなる! 書物で占う「せいめい歌占」体験レポート
江戸時代に大流行した占いを現代によみがえらせる!中世文学の研究者が復活にとりくむ日本古来の「和歌占い」とは?
記事を読む
無数の人形が思いを語る! 津軽の「賽の河原」で死者供養の尊さを実感/小嶋独観
珍スポ巡って25年、すべてを知る男による全国屈指の“珍寺”紹介。今回は青森県津軽地方の死者供養について。婚礼人形の奉納に秘められた悲しい思いとは?
記事を読む
この世界が仮想現実かどうかを見破る方法がある!/真実の目『宇宙奇譚集』プレビュー その2
この世界は、私たちが想像可能な領域を遥かに超えて複雑、かつ不確かに、そして、〝かなり興味深く〟成立しています。そのような奥深い世界を覗き込むために、サイエンスからオカルト、都市伝説まで縦横無尽に横断す
記事を読む
おすすめ記事