巨大な蛇神が温泉街を這い進む!群馬県沼田「老神温泉大蛇祭り」/奇祭巡り
12年に一度、巨大な大蛇が温泉街をうねり進む! 群馬県沼田市の「大蛇祭り」の背景には、神話に由来する壮大な物語が秘められていた…!
12年に一度、巨大な大蛇が温泉街をうねり進む! 群馬県沼田市の「大蛇祭り」の背景には、神話に由来する壮大な物語が秘められていた…!
ムーと「地球の歩き方」のコラボ『地球の歩き方ムー JAPAN』から、後世に残したいムー的遺産を紹介!
屋久島と奄美大島の間に連なり、秘境の島々とも称されるトカラ列島。 その島のひとつ、悪石島に「ボゼ祭り」という奇祭が伝わる。 盆の終わりに現れて、悪霊や邪気を払うという仮面神「ボゼ」。巨大な仮面と植物を
豊橋に春を告げる奇祭、鬼祭。神社の境内に赤鬼が出現すると、武士のようないでたちの天狗との呪術バトルが展開される!鬼と天狗……そこには神話の荒ぶる神、そして消された古代王朝の影が見え隠れする?!
いかつい鬼が走り回り、白い粉が乱れ舞う……!毎年2月、愛知県豊橋市で行われる天下の奇祭「豊橋鬼祭」に隠された古代秘史とは?
摩多羅神(またらしん)。その御名をご存じだろうか。 その仏神は、異国に由来し、阿弥陀仏を祀るお堂の裏に隠される一方、さまざまな鬼神や英雄神と冥合を果たし、ついには徳川将軍家の秘密の守護神になったともい
インドの聖地で3年ごとに開催される祭典「クンブメーラ」は、世界最大の宗教行事といわれている。とくに2025年は、12年に一度の「マハ(偉大な)・クンブメーラ」で、144年ぶりに聖地プラヤグラージで行わ
巨大なワラジをはいた異形の神が練り歩く大分の奇祭「ひょうたん祭り」。ひょうたんは神仙世界のメタファーなのか、あるいは密かに伝えられたキリシタン信仰のシンボルだったのか……!?
思い思いの仮面をつけた異形の集団が観光客に襲いかかる…!薩摩に伝わる奇祭「メンドン」の一部始終を目撃した!
全国に残る、悪霊や疫病を封じた大蛇伝説。そこには奇妙な共通点が……。巳年の今年は大蛇に注目!