ペンタゴン元UFO調査官の暴露本が話題! 遺体回収、弱点、インプラント、宇宙意識まで衝撃リークの数々
かつてペンタゴンで極秘のUFO調査プログラムを率いていたルイス・エリゾンド氏が先日、新著をリリースした。その中でエリゾンド氏はUFOと宇宙、そして人間の意識について衝撃的なリークを行っている。
記事を読む
超巨大建造物から超常事件の現場まで、各地のさまざまなミステリーを、超常現象研究の第一人者・並木伸一郎がセレクトした〝世界の新七不思議〟をご案内! 今回は〝UMAの七不思議〟に選定したなかから、神出鬼没のABCことエイリアンビッグキャットです。
シカやヒツジを襲う正体不明のネコ科動物「エイリアンビッグキャット(ABC)」が、イギリスで目撃されるようになったのは1960年代。だが、猛威をふるいはじめたのは1996年からで、新聞で報じられた事例だけで34件。当初はヨークシャーおよびアングリア東部に集中していた目撃報告は、イギリス全土に拡大した。
21世紀になっても目撃は増える一方で、2004年4月から2005年7月の間だけでも、実に2123件の目撃談が報告されている。
これほど目撃事例があり、そればかりか足跡や体毛などの物的証拠も獲得されているにも関わらず、ABCの正体はいぜん謎に包まれたまま。体色も黒、もしくは黄褐色に黒のまだら模様など、報告によって異なり、外見はピューマや黒ヒョウ、ヒョウといった大型のネコ科動物に酷似した怪物ということ以外、何もわかっていないのだ。
さまざまな憶測が飛び交うなか、動物園やサーカス、愛好家に飼われていたピューマなどで、逃げ出して野生化したという主張もある。
だが、ABCは突然その姿を消すという超常的な能力を持つといわれており、それを裏づけるように、アメリカ、はてはオーストラリアにも出没しているのだ。この能力が事実であれば、既知の生物である可能性すら否定されるだろう。
2010年3月、情報公開法によって、イギリス政府系機関「英国自然局」の統計資料が開示された。そこにはABCが「ビッグキャット」として記録され、調査を行っても正体を特定できなかった事件だけでも40件以上が報告されていた。なんと、イギリス政府がその存在を認め、調査を進めていたのだ。
今後、政府主導で調査が進めば、体毛などのサンプルが専門家によって高度のDNA鑑定にかけなれるはずだ。そうなれば、有力な手がかりが必ずや得られるであろう。最近は、携帯やスマートフォンでの写真や動画の撮影が手軽になり、ABCの姿をとらえた写真や動画も急増している。
謎に満ちたABC、――その正体が明らかになる日はそう遠くない。
並木伸一郎
「ムー」創刊当初から寄稿するベテランライター。UFO研究団体ICER日本代表、日本宇宙現象研究会(JSPS)会長などを兼任。ロズウェルやエリア51をはじめ現地調査を重ねて考察し、独自の仮説を「ムー」や自身のYouTubeなどで発表している。
ランキング
RANKING
おすすめ記事
PICK UP
関連記事
ペンタゴン元UFO調査官の暴露本が話題! 遺体回収、弱点、インプラント、宇宙意識まで衝撃リークの数々
かつてペンタゴンで極秘のUFO調査プログラムを率いていたルイス・エリゾンド氏が先日、新著をリリースした。その中でエリゾンド氏はUFOと宇宙、そして人間の意識について衝撃的なリークを行っている。
記事を読む
三角型UFOが米ミシガン州に飛来、数百人が集団目撃する異常事態! 米軍製UFO「TR-3B」か?
米ミシガン州上空に現れた「黒い三角型のUFO」を、なんと数百にのぼる人々が目撃していた! さらにはUFOが“地球製”である可能性も浮上!?
記事を読む
ネス湖に浮上した奇妙なコブは「巨大生物」の一部か? 奇跡の一瞬をネッシーハンターと映像の専門家が検証/ネス湖現地レポート
ネス湖で「謎のコブ」を撮影した現地ライターが、物体の正体を探るべくリサーチャーのもとへ。はたして、「それ」は何だというのか?
記事を読む
スペースXのロケットとUFOがニアミス!? イーロン・マスク沈黙の理由と“もう一つの謎”/宇佐和通
今年3月に打ち上げられたスペースX社のロケット画像に、はっきりとUFOが写り込んでいた! なぜ、今回イーロン・マスクは沈黙を貫いているのか、憶測が憶測を呼ぶ事態に発展中!
記事を読む
おすすめ記事