メキシコで防犯カメラに奇怪な白い影が映り込んだ! 我が子を探してさまよう幽霊「ラ・ヨローナ」に犬も怯える
犬が吠え立てる道路をスーッと横切っていく、この世のものとは思えない「白い人影」。この世をさまよい続ける幽霊だったのか──。
記事を読む
メキシコの洞窟で撮影された、叫び声をあげる得体の知れない生物──。民間伝承に登場する妖精的存在「チャネケ」を捉えた貴重な映像なのか!?
妖精をはじめとする民間伝承は世界各地で見られ、神話上の生物を捉えた写真も数多く存在する。しかし、これほど鮮明かつ間近で撮影された例があっただろうか。超常現象大国・メキシコで、妖精のような存在として言い伝えられている「チャネケ」らしき生物の姿が捉えられた。
謎の生物が記録されたのは、メキシコで最も多くの伝説・神話が残る地域に数えられる南部ベラクルス州。現地メディアによると、TikTokユーザーのパコ・アルテアガ氏がテヘリア地区の洞窟で撮影し、ソーシャルメディア上で共有したという。
実際に映像を見てみると、洞窟内の隙間に不気味な生物が閉じこめられているのがわかる。生物は大きな黒目が印象的だが、毛髪のないシワだらけの皮膚や、尖った耳なども特徴といえるだろう。そして何より、カメラを向けられて怯えているのか、「ギャーギャー」という甲高い鳴き声が異様さを際立たせている。
詳しい撮影日時や、謎の生物がその後どうなったのかは明らかになっていない。とはいえネット上では「チャネケだ!」と指摘する声が多く、生物の特徴からも、サルやイヌなど既知の動物とは一致しないと考えられている。
一方、あまりにも鮮明な動画であることからフェイクを疑う向きも強い。懐疑派の中には、AIを使ったデマだと指摘する声もあった。映像の真偽は定かでないが、光源を反射した目やまばたき、口と連動した皮膚の細かい動きは、捏造と簡単に切り捨てられる映像ではないことも確かだ。
「メキシコのゴブリン」としても知られるチャネケは、もともとマヤ文化の神話に登場する生物だ。現地先住民の言語であるナワトル語で「危険な場所に住む者」、または「家の所有者」を意味し、国の森林を保護する役割を担っているという。そのため、主にベラクルス州のアトヤック、オリサバ、アマトラン・デ・ロス・レイエスなどの山岳地帯で目撃されることが多い。
また、チャネケは森や川のほか、今回のように洞窟に住むと伝えられている。背が低く裸で過ごすという点も、映像に記録された生物と一致しているのではないだろうか。ちなみに“自然の守護者”という役割から、チャネケは森に住む動物たちとコミュニケーションを取れるという。
通常は無害とされているチャネケだが、人類にとって少々危険な存在といえるかもしれない。現代に残る伝説によれば、独りで森を歩いているとチャネケに惑わされ、なぜ自分がその場所にいるのか忘れてしまうとされている。別の伝承でも、チャネケは侵入者の魂と体を引き離し、特別な儀式を執り行わなければ、病気になって死に至るそうだ。
南米に伝わる妖精といえば、気分によって悪戯をするという身長60センチほどの小人「ドゥエンデ」も有名だ。チャネケと“同じ神話上の生物”と考えている学者もいるが、いずれにせよ今回記録された生き物が本当に神話上の生物なのか、詳細な調査を期待したい。
【参考】
https://www.aztecaveracruz.com/tendencia/captan-chaneque-veracruz-como-era-figura-vista-tejeria
webムー編集部
関連記事
メキシコで防犯カメラに奇怪な白い影が映り込んだ! 我が子を探してさまよう幽霊「ラ・ヨローナ」に犬も怯える
犬が吠え立てる道路をスーッと横切っていく、この世のものとは思えない「白い人影」。この世をさまよい続ける幽霊だったのか──。
記事を読む
「走りながら人間に変身する犬」の衝撃的映像! メキシコの防犯カメラがシェイプシフター「ナワル」激撮か!?
伝説のシェイプシフター「ナワル」がメキシコに出現!? 防犯カメラが人間に変身する犬の姿を鮮明に捉えていた!
記事を読む
メキシコの「異星人ミイラ」とエジプトのファラオに未知のつながり!? 古代文明とUFOの関係に大きな一石
メキシコで公開された「異星人のミイラ」と古代エジプトはリンクしているのか――!? ある映画プロデューサーの発言が波紋を呼んでいる。
記事を読む
月の裏側に巨大な基地があった! 月面ドーム状構造物の謎/遠野そら
地球からは見えない「月の裏側」は、いまだ有人の到達がなされていない未知の世界だ。しかし、そこに大量の構造物が発見されたという……。それは異星人による構造物なのか、某国が仕掛けた宇宙進出の前哨基地なのか
記事を読む
おすすめ記事