UFOの材質は「花びらよりも軽い」金属!? 研究団体MUFONが残骸の分析結果を緊急公開!
やはりUFOの残骸である可能性が高い!? 世界最大のUFO研究組織「MUFON」が“謎の破片”を公開し、分析結果も発表した!
記事を読む
数年前から同湖で目撃が相次ぐ巨大水棲UMAは「ムーシー」なのか。公開された画像とともに、巨大生物の正体を 三上編集長がMUTubeで解説。
今年1月、アメリカのメイン州最大で最も深い湖として知られるムースヘッド湖で謎の生物が目撃された。
同月6日の早朝、湖近くの実家で休暇中だったロッド・スティーブンス(仮名)が湖畔を散歩中に、突然、湖面に大きな波が立ったのを目撃。すると、波間から灰色がかった肌をした大きな生物が姿を現したのだ。
彼は、とっさに持っていたカメラのシャッターを切り、計3を眺めていたが、その後、生物が出現することはなかったという。
しかし、2日後の8日、再び同様の生物を目撃した。同日の朝9時ごろのこと。湖面に波紋が出現したのに気づき、凝視していると、一瞬だけ生物が顔をのぞかせた。チャンスとばかりに彼はカメラのシャターを切り、湖面から突き出ていた頭部の撮影に成功したのである。
スティーブンスは、撮影当時のことを次のように語る。細長い胴体で滑らかな灰青色の肌をしていたのが特徴だった。体長は10メートル以上はあるかもしれない。加えて、8日に撮影した際には、一瞬、生物が口を開いていることが確認できたという。耳や鼻の穴や噴気孔などは確認できなかった、と語っている。
実際に撮影された画像を見てみると、湖面から突き出た頭部と思しき丸い物体が確認できる。6日に撮影された画像を見ると胴体は巨大だが、比べて頭部は小さい。中心の黒い物体がスティーブンスのいう口だろうか。
実は、数年前から、同湖では魚類とは異なる姿形をしたUMAが地元住人たちによって目撃されており、湖の名から、いつしか「ムーシー」と呼ばれるようになった。はたして、ムーシーの正体とは何なのだろうか。
ムースヘッド湖に棲息している魚類は、サケ、ニジワカサギ、シロスズキ、イエロースズキ、カワマスなどがあげられる。また、湖周辺には「ウィンディゴ」と呼ばれるヘラジカもどきのモンスターが生息しているとの噂があるが、目撃報告や文献などは存在しておらず、ムーシーとの関連は不明である。 撮影した写真を見たスティーブンスは、ムーシーの肌の質感から「ヒョウアザラシ」が思い浮かんだという。しかし、ヒョウアザラシの生息域は南半球に限定されている。だとすれば、別の種類のアザラシの類いなのだろうか。スティーブンスは、
「正体については、まったくわからない。だが、自信を持って魚類ではないと断言できる」
と語っている。スティーブンスの写真がネット上に公開されて以降、ムースヘッド湖畔には「ムーシーをひと目見よう」というヤジ馬たちが、詰めかけているという。
正体は、ただのアザラシの仲間か、それともネッシーのような巨大水棲UMAか。今後報告されるであろう新たな目撃情報に期待である。
(文=並木伸一郎)
続きは本誌(電子版)で。
関連記事
UFOの材質は「花びらよりも軽い」金属!? 研究団体MUFONが残骸の分析結果を緊急公開!
やはりUFOの残骸である可能性が高い!? 世界最大のUFO研究組織「MUFON」が“謎の破片”を公開し、分析結果も発表した!
記事を読む
4年前に埋葬された高徳の修道女がまったく腐敗しない「ミズーリの奇跡」! 聖人認定の可能性と周囲の思惑
アメリカで4年前にこの世を去った修道女の棺を開いたところ、信じられないような光景が広がっていたとして話題になっている。これぞ奇跡か…… 信者たちも驚愕!
記事を読む
首都ワシントン上空に多数のUFOが飛来! 国防総省UFO捜索チームも「何も答えられない」事態に
立て続けに開催されたUFO公聴会に大きな注目が集まる中、なんとアメリカの首都上空にUFOが出現! 人類とUAPの関係が「重大な局面」を迎えている証拠なのか!?
記事を読む
世界初の「トランスヒューマン」はすでに誕生している!? AIを脳に組み込む非人道的実験の詳細を米元軍人が告発!
「トランスヒューマン」はすでに誕生しているのか――!? AIを脳に実装する非人道的な極秘プロジェクトが行われていることが元米軍人によって暴露された!
記事を読む
おすすめ記事