「ツングースカ大爆発」の原因はプラズマだった!? 小惑星衝突でも実験兵器でもない可能性を最新の調査結果が提示/久野友萬

文=久野友萬

関連キーワード:

    1908年にシベリアを襲ったツングースカ大爆発の原因は何だったのか? 最新のプラズマ説や、現在最有力視されている説について解説する!

    今も謎だらけのツングースカ大爆発

     1908年6月30日の朝、中央シベリアに位置するバイカル湖周辺の住民を突然、異様な光と爆発音、そして振動が襲った。旧ソ連で起きた「ツングースカ大爆発」では、東京都の面積に匹敵する2千平方キロで約700万本の針葉樹がなぎ倒され、その中心部分では直径30〜50キロで樹木が焼け焦げた。

    ツングースカ大爆発の発生場所 画像は「Wikipedia」より引用

     当初は小惑星が落下し、爆心地の上空6〜11キロで爆発したと考えられていた。ソ連科学アカデミーは調査隊を組織、2度にわたり現地で大規模な遠征を行ったが、隕石を発見することができなかった。
     仮に隕石が木っ端みじんに吹き飛んだとしても、含まれている鉄分が極めて多いため、落下地点周辺には磁鉄鉱球がバラまかれるはずだ。ところが、磁鉄鉱球もまったく見つからなかった。

     困惑したソ連科学アカデミーは、鉄隕石ではなく、ガスが凍結した氷の塊が落下したのだと発表した。氷なら、跡形もなく消えてもおかしくない。

    大爆発でなぎ倒された樹木 画像は「Wikipedia」より引用

     それから数十年後、1950年代のSFブームで、ツングースカ大爆発を引きこしたものは何か、科学者のみならず作家やジャーナリストからもさまざまな意見が上がるようになった。隕石でも彗星でもないとしたら?

     最初に考えられたのは、核爆発だった。SF作家アレクサンドル・カザンツェフが、ツングースカ大爆発は異星人の宇宙船が落下したためという小説を発表。宇宙船の核エンジンが爆発したというのだ。この説を検証するため、大学の研究者らが放射線計を携えて現地に入ったが、残留放射能による異常は見られなかった。

    空から何が落ちてきたのか

     当時の目撃証言に共通しているのは、白く青みがかった円筒形状(目撃した地域によって、球状の場合も)の光の塊が、地平線の少し上を高速で移動し、爆心地となった森上空で光を広げると、続いて黒煙が地上から噴き上がったというものだ。当時の新聞には次のよう記されていた。

    「多くの住人は、雷が鳴る前に“丸太のような燃えている物体”が南から北方まで急速に空を覆い尽くしたのを目撃した。その直後、雷鳴が聞こえ、光の本体が消えたところに火が現れ、そして煙が発生した」(『1908年のツングースカ事件:目撃者の証言の分析 1908年に収集された発光現象』アンドレイ・オルホバトフ)

     爆発音は700キロ離れた村でも確認され、砲撃と間違えるほど強烈なものだった。地面が揺れ、窓ガラスが割れた家も少なくなかった。

    イメージ:「Adobe Stock」

     では、これが隕石でなかったら、何が落下したのか?

     マイクロブラックホールが地球を突き抜けた、反物質が落下した、地下からガスが噴出したなど仮説はさまざまに挙げられたが、いずれも説得力に欠けた。ブラックホール説はユニークだが、地球を貫通したのなら南半球でも爆発が起きないとおかしい。そこを突かれた提唱者のテキサス大学の物理学者は、ブラックホールは地球の核にトラップされたと反論。ちょっと自説に責任がない感じである。反物質にしても証拠はまったくなく、謎は深まった。

    高高度のプラズマが地上へ降り注いだ?

     そうした中で、「1908年のシベリアにおけるツングースカ現象 地表と高温プラズマの放電?」(Norbert Brugge)や「ツングースカ大惨事で大気圏の上昇はあったのか?」(Olga G. Gladysheva)などの論文からプラズマ説を紹介したい。

     当時の目撃情報には、飛行物体が森に姿を消した後、6〜7秒間、光の柱が立ち上がったというものがある。強力な熱放射を伴い、65キロ離れた地点の住人さえ熱さを感じたという。

     地球の電離層(高高度で薄くなった大気が宇宙線によりイオン化した層)とプラズマ層(電離層の外側で、電離層から漏れた大気が完全にプラズマ化した層)の間では、冷たいプラズマ(エネルギーが低い状態のプラズマ)が発生している。何らかの理由で冷たいプラズマが強く帯電、エネルギーを増した。ツングースカの地下には、磁鉄鉱の鉱脈があることがしられており、磁力の強いツングースカへとプラズマ圏からプラズマが引き寄せられ、それが光の柱として目撃されたのではないかという。

    イメージ:「Adobe Stock」

     地上の強い磁気スポットとぶつかったプラズマに、タウンゼント崩壊というプラズマの蓄積したエネルギーが一気に放散する現象が発生、大気の温度を急激に上げ、膨張する空気が爆発したのではないか。

     このプラズマ説は、深宇宙から何かが落ちてきたわけではなく、あくまで地球で起きた現象というのが特徴だ。HAARPのようなプラズマ兵器の噂も、ツングースカの爆発がプラズマで起こせるのならありえそうだ。

    ツングースカで起きたこと

     現在、もっとも説得力があるとされている説は、2020年2月にシベリア連邦大学のダニイル・クレニコフらが発表した小惑星通過説だ。

    イメージ:「Adobe Stock」

     小惑星が地球をかすめるように飛び、ツングースカ上空で最接近したという説で、シミュレーションによると、ツングースカ大爆発を引き起こすには直径100〜200メートルの鉄の小惑星が毎秒7キロで高度1.1万メートル前後を、およそ3000キロ飛行したとすると計算が合うのだという。

     小惑星はそのまま飛び去り、衝撃波によってなぎ倒された森林だけが残された。小惑星の証拠である磁鉄鉱球は、ミリサイズの非常に小さなものが川の泥から見つかっており、ほぼこれで説明できるという。

     大山鳴動ネズミ一匹、案外と事実はその程度で、面白くもなければ不思議でもなかったりする。できれば小惑星ではなく宇宙船に通過してほしかったのだが。

    【参考】
    http://www.b14643.de/Tunguska_event/index.htm
    https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1364682622000827
    https://www.researchgate.net/publication/339875327_On_the_possibility_of_through_passage_of_asteroid_bodies_across_the_Earth‘s_atmosphere

    久野友萬(ひさのゆーまん)

    サイエンスライター。1966年生まれ。富山大学理学部卒。企業取材からコラム、科学解説まで、科学をテーマに幅広く扱う。

    関連記事

    おすすめ記事