日本を代表する獣人UMAが再び動き出した! 急増する「令和のヒバゴン遭遇事件」
昭和日本を震撼させた、広島県の獣人「ヒバゴン」。初目撃事例から55年の時を経て、令和のいま再びヒバゴンとの遭遇報告が増えているという。何が起こっているのか、目撃者とともに現地取材を敢行!
記事を読む

最新の科学技術・AIが導きだした生前のイエス・キリストの姿は、一般に流布されている姿とはまったく違っていた!? 三上編集長がMUTubeで解説。
イエス・キリストと聞いて、どんな姿の男性を想像するだろうか?
キリストのイメージは人それぞれだろう。だが、近年AIによるこれまでにないほどリアルなポートレートが発表されて話題になっている。
公開したのは、遺伝子検査をもとにした家系図作成サービスを事業として行っているイスラエルの企業MyHeritage社。画像は、もともとバス・ウールテルウェイクというオランダ人デジタルアーティストが2020年に作成したものに、加工を施した画像を公表したのである。
一気に拡散した画像を見てみよう。これまでスタンダードとされてきたキリストの伝統的なイメージとはおよそかけ離れている。「白い肌にブロンドの長髪で青い目」というステレオタイプが完全に否定されている形だ。
聖書には、神の子が中年男性で、肌は白く、淡い色の目で精悍な顔立ちをしていたという文章がある。しかし、キリストの外見に関するこれ以上詳細な記述は存在しない。多くの人たちのイメージがある程度以上のレベルで固まっていたことは事実なのだが、それが否定されてしまったという意味でも価値があるといえるのではないだろうか。
ちなみに、画像を作成したウールテルウェイク氏は、自由の女神やダビデ、ボッティチェリ、25歳当時の聖母マリアなど、さまざまな人物のAIポートレートを発表している。
ウールテルウェイク氏は自らのツイッターアカウントを通してキリストのポートレート作成のプロセスを紹介している。最も気を配ったのは、中東地域の男性の民族学的特徴だったという。
表現が強調されているのは、褐色の肌と黒い瞳の大きな目、黒味が特徴で豊富な髪の毛、大きな鼻と楕円形の輪郭だ。オリジナル画像は長髪バージョンだったが、これはステレオタイプ的なイメージが浸透してしまっている結果であるため、髪の毛を短くして作成したものを発表することにした。作者として、彼は次のように文章を書き込んでいる。
「集約された形の文化的なイメージを表現できた仕上がりに満足している。一度髪の毛とあごひげを長くしてみたが、歴史的に正確ではない部分も感じたので、文献を調べた上で当時の男性たちに広く支持されていた外見的要素を尊重することにした」
(文=宇佐和通)
続きは本誌(電子版)で。
関連記事
日本を代表する獣人UMAが再び動き出した! 急増する「令和のヒバゴン遭遇事件」
昭和日本を震撼させた、広島県の獣人「ヒバゴン」。初目撃事例から55年の時を経て、令和のいま再びヒバゴンとの遭遇報告が増えているという。何が起こっているのか、目撃者とともに現地取材を敢行!
記事を読む
ペルー「異星人襲撃事件」に新展開! 謎のクリームを鼻に注入された被害少女がトラウマ体験を激白
今夏、世界的な注目を集めたペルーの「異星人襲撃事件」。不可解な幕引きが図られた同事件に新たな展開だ。なんと被害者の少女が口を開いたのだ――!
記事を読む
水面に浮かぶオゴポゴの顔の撮影に成功! 2本角の水棲獣は実在する/MUTube&特集紹介
オカナガン湖で奇妙な物体で2本の角を生やした謎の生物が撮影された。その正体は、同湖に潜む伝説のUMAオゴポゴなのか!? 三上編集長がMUTubeで解説。
記事を読む
海に沈んだ古代都市「ヘラクレイオン」で生きた前世を思い出した少女! 謎の記号まで難なく解読
鮮明に浮かび上がる生活様式や、謎の記号の数々……。少女が取り戻した「前世の記憶」は、隆盛を極めながらも海に沈んだ古代文明の住民のものだった!?
記事を読む
おすすめ記事