ムー×大塚国際美術館が初コラボ!名画の不思議に迫るガイドマップ「ムージアムガイド」を期間限定で特別配布 2024年12月1日~2025年5月31日
名画に隠された謎、暗号、秘密をムー視点で解説するコラボ企画!
記事を読む
pixivで「ムー」っぽい小説や体験談の作品を投稿しよう!
ユーザーが作品(イラスト・マンガ・小説)を投稿できるサイトpixiv(ピクシブ)と「月刊ムー」のコラボ投稿企画が開催中!
怪奇・超常現象・都市伝説・スピリチュアルなど、スーパーミステリーな小説作品、怪奇体験談など応募すると、応募者の中から抽選で3名に「月刊ムー」定期購読1年分が贈られます。
小説作品は、歴史モノや恋愛モノ、推理モノなどでも大丈夫! オカルト、ミステリーどまんなかでも、イメージや名称を盛り込んで匂わせるでも……。あまり難しく考えず、自由に書いてくださいね。
投稿作品の表紙には、「月刊ムー」の表紙テンプレートが応募期間中に使用できるので、ぜひご活用ください!
興味のあるかたは、下記の応募要項をチェック! ムー民の投稿待ってます!!
【応募期間】 2023年3月6日(月) 〜2023年4月16日(日) 23:59
【応募部門】
小説部門 参加タグ:ムー企画_小説
・「月刊ムー」「webムー」の見出しに着想を得た作品を募集します
体験談部門 参加タグ:ムー企画_体験談
・身の回りで起こったり、人から聞いた「怪奇体験談」を募集します
【景 品】 「月刊ムー」定期購読1年分(参加者から抽選で両部門あわせて3名様)
【投稿形式】 小説 文字数:500文字以上。上限はありません(pixivの投稿画面・作品画面上の表示を基準とします)
【投稿数】 1点以上、複数作品の投稿可能(ただし、同じ作品を複数投稿することはできません)
【表現内容】 オリジナル、ファンフィクションは問いません
【年齢制限】 問いません。 18歳未満の方に対し、不適切な表現が含まれる作品には「R-18」「R-18G」を選択してください
【pixivでの公開範囲】全体に公開
【作品の言語】 日本語
【そのほか注意事項】
・「小説部門」に応募する場合、シリーズのあらすじ、もしくは作品のキャプションのどちらかに、どの記事から着想を得たのか記載してください。
・webムーの場合…記事タイトルまたは見出し名と、URLの2点を記載してください。
・月刊ムーの場合…記事タイトルまたは見出し名と、何年何月号の記事か(可能であればページ数も)の2点を記載してください。
・そのほか詳細は、コンテストページの応募要項をご確認ください。
◆コンテストページ :https://www.pixiv.net/novel/contest/mu-novel
※※作品の応募は、pixivのアカウント登録が必要となります。
◆月刊ムーTwitter:https://twitter.com/mu_gekkan
◆pixiv小説編集部Twitter:https://twitter.com/pixiv_shosetsu
webムー編集部
関連記事
ムー×大塚国際美術館が初コラボ!名画の不思議に迫るガイドマップ「ムージアムガイド」を期間限定で特別配布 2024年12月1日~2025年5月31日
名画に隠された謎、暗号、秘密をムー視点で解説するコラボ企画!
記事を読む
三上編集長がワルイコに!? NHK E テレで放送の「ワルイコあつまれ」で何をするのか?(2022.10.29放送)
NHK E テレで放送中の「ワルイコあつまれ」は稲垣吾郎さん、香取慎吾さん、草彅剛さんが出演する教育バラエティー番組。その番組のとあるコーナーに三上編集長が出演するぞ!
記事を読む
<お知らせ>ムー忘年配信! 2022振り返り&2023占いで生まれ変わるSP(2022.12.28)
ムー関係者をゲストに迎える生配信「#ムーライブ」のお知らせです。2022年12月28日の内容は……?
記事を読む
<開催延長!>ムー×大塚国際美術館コラボ! 名画の不思議に迫るガイドマップ「ムージアムガイド」特別配布(2025年5月31日まで)
名画に隠された謎、暗号、秘密をムー視点で解説するコラボ企画が5月まで開催延長!
記事を読む
おすすめ記事