英国の古代林に「翼をもつシカ」が出現! アトランティスから海を渡ってきた「ペリュトン」か!?
幻獣の存在がついに確認されたのか!? 野生動物保護公園に設置されたカメラが捉えたのは、なんと「翼が生えたシカ」だった!
記事を読む
超常現象が連発することから、あのバミューダトライアングルにも喩えられる英国の「ウォルド・ニュートン・トライアングル」。いったいどのような土地なのか?
「ウォルド・ニュートン・トライアングル」とは、英国イーストヨークシャーのスカボロー、ドリフフィールド、フランボローを結んだ三角地帯のことを指す言葉だ。自然保護区となっているこの一帯には、古代よりさまざまな不思議な言い伝えが残されており、実際に超常現象の目撃報告も多い。
英「BBC」のドキュメンタリー『Boggles, Ghosts and Ragwells』に登場した地元の博物館「ビバリー・ギルドホール」の学芸員、フィオナ・ジェンキンソン氏によると、そもそもウォルド・ニュートン・トライアングルは古代人にとってさまざまな儀式を執り行う重要な場所だったという。
この三角地帯には新石器時代の墳丘墓が数多く存在しているが、それらはいずれも死者の遺体の上に土と石で築かれた人工の大きな丘である。そんな古墳の一つ、「ウィリー・ハウ」の周囲りを止まることなく9回走り回った後、耳を当てると妖精たちの歌と踊りが聞こえると信じられている。
また、この三角地帯の中心には高さ約8メートルの古代の巨石、「ラドストン・モノリス」がそびえ立っている。
1890年にジョン・ニコルソンが書いた『Folk Lore of East Yorkshire(イーストヨークシャーの民間伝承)』を再編集したマイク・ソーントン氏は、この巨石には興味深い過去があったと語る。
「周辺の土地を所有するウィリアム・ストリックランド卿が発掘調査を行ったところ、土台部分から大量の人間の頭蓋骨が見つかったため、なんらかの儀式が行われていたのだろう」(ソーントン氏)
そもそも、この巨石がどのようにしてここに到着したのかも謎のままだという。
「この巨石は砂岩で、最も近い場所でも約10マイル(16キロメートル)離れたケイトン湾から持ってくるしかない。一説では氷河が運んだとされ、もう一説では人間が運んだとされている。おそらくここまで引きずって運ばれたのでしょうが、大変な作業だったはずです」(ソーントン氏)
ジェンキンソン氏によると、モノリスや墳丘墓と同様に、水もこの地域の神話や伝説において重要な役割を果たしているという。
「水には魔法の力があると言われていました。水は生命の源であり、多くの井戸や水源には神話が結びついています」(ジェンキンソン氏)
三角地帯周辺の古いケルト人居住地にある井戸にも珍しい特徴が見られる。
「そこにはぼろ布置き場があり、(人々は健康を保つ願いを込めて)ぼろ布をサンザシの木に結びつけていました。サンザシの先端は、妖精たちの矢になると考えられていました」(ジェンキンソン氏)
また、現地を流れる川でも興味深い現象が起こるようだ。
「この川は、雨が降っていなくても、突然水位が上昇することがあります。それは『悲痛の水』と呼ばれ、1年後に悪い出来事が起こる予兆と考えられています。この『悲痛の水』の後、実際に2つの世界大戦、疫病、そして内戦などが起こりました」(ジェンキンソン氏)
川のそばに住むヘザー・ドゥリーさんは、「実はここは英国で最も北にある白亜(石灰岩)帯水層なので、水が完全に澄んでいるんです」と説明する。
なお、前述の博物館「ビバリー・ギルドホール」には、現地に伝わる妖怪である「ホブゴブリン(hobgoblin)」をはじめとする神話や民間伝承に関する展示があるという。イギリス旅行では、ウォルド・ニュートン・トライアングルを訪れてみてもよいのだろう。あなたも不思議な存在に出会ったり、奇妙な体験ができるかもしれない。
仲田しんじ
場末の酒場の片隅を好む都会の孤独な思索者でフリーライター。興味本位で考察と執筆の範囲を拡大中。
ツイッター https://twitter.com/nakata66shinji
関連記事
英国の古代林に「翼をもつシカ」が出現! アトランティスから海を渡ってきた「ペリュトン」か!?
幻獣の存在がついに確認されたのか!? 野生動物保護公園に設置されたカメラが捉えたのは、なんと「翼が生えたシカ」だった!
記事を読む
怪奇現象が連発する英国「ウィンドウエリア」の謎! 別の時空とつながる古代遺跡とUMAの知られざる関係
イギリスに伝わる獣人現象を追求していくと、不思議な共通点が浮かび上がってくるという。ビッグフットを含む毛むくじゃらのヒューマノイドが出没する場所は「ウィンドウエリア」であるというのだ。
記事を読む
「この宇宙は別宇宙のブラックホールの内部」だった!? ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測結果が示唆する可能性
無気味に渦巻きながらあらゆるものを飲み込んでしまうブラックホールだが、実は我々の宇宙はこのブラックホールの中にあるのかもしれない――。
記事を読む
頭塔に塚に祟る石……古都のいわくつき建造物! 奈良妖怪新聞・ピラミッド厳選
通算100号を迎えた『奈良妖怪新聞』から、選りすぐりの奈良伝説を紹介する当記事も今回でフィニッシュ。第5回は特に「ムー」的な、古都の不思議な塚&石ミステリー!
記事を読む
おすすめ記事