名探偵シャーロック・ホームズVS名状しがたきクトゥルー神話『Sherlock Holmes The Awakened』/藤川Q・ムー通
ファミ通とのコラボでムー的ゲームをお届け!今月の1本はホームズ×クトゥルー神話!
記事を読む
恐怖を描いた映画のポスターが一堂に!
感動したい、泣きたい、笑いたい……と映画を観る動機にもいろいろあるが、やっぱり外せないのが「怖がりたい」という感情。サスペンス、スリル、ホラー、怪談と「恐怖映画」はいつの世も人々の心をとらえて離さないのだ。
国立映画アーカイブで開催されている「ポスターでみる映画史Part 4 恐怖映画の世界」は、映画の草創期から現在まで、古今東西の「恐怖映画」ポスター120点が展示される稀有な展覧会。
「恐怖映画の古典–怪人・怪物」「狂気と幻想を求めて–サイコホラー・ゴシックホラー」「未知なるものの来襲–パニック、そしてゾンビ」「より鮮烈に、より残酷に–オカルトとスプラッター」そして「日本の恐怖映画」と、展示各章のタイトルをみるだけでも、これは足を運ばなくては! という気持ちになるのではないだろうか。
ヒッチコックの『サイコ』、スピルバーグの『ジョーズ』など、伝説的名作の本物のポスターが鑑賞できるまたとないチャンスだ。
ポスターでみる映画史Part4 恐怖映画の世界
会期: 2023年3月26日(日)まで
会場:国立映画アーカイブ展示室(7F)/東京都中央区
https://www.nfaj.go.jp/exhibition/horrorfilms2022/
webムー編集部
関連記事
名探偵シャーロック・ホームズVS名状しがたきクトゥルー神話『Sherlock Holmes The Awakened』/藤川Q・ムー通
ファミ通とのコラボでムー的ゲームをお届け!今月の1本はホームズ×クトゥルー神話!
記事を読む
1万年以上分の縄文パワーを浴びる! 東京都あきる野市の縄文神社へ/辛酸なめ子の魂活巡業
今回は、神仏と神社をこよなく愛するフリーライター兼編集者の武藤郁子さんに「縄文神社」を案内していただいた。縄文神社とは武藤さんが提唱する概念で、縄文遺跡と神社が重なる場所のこと。1万年以上、人々が祈り
記事を読む
モスマン都市伝説のピクセルアート・パルプフィクション『MOTHMAN1966』/藤川Q・ムー通
ゲーム雑誌「ファミ通」とのコラボで、ムー的ゲームをお届けする“ムー通”。今回のオススメは、パルプ・マガジンオマージュのこんな作品。
記事を読む
90年代オカルト総決算作品「MOTHER2」30年目の真実! ギーグは恐怖の大王だった、のか
どせいさんは90年代オカルトの具現化か…⁉︎ スーパーファミコン時代の名作RPG「MOTHER2 ギーグの逆襲」発売30周年を記念して、ムー的視点で作品世界を考察する。
記事を読む
おすすめ記事