アブニャン誕生秘話? ネコが地球を救うムー的絵本「アブないニャン!」を乙幡啓子が制作
造形作家・乙幡啓子さんの新境地!
記事を読む
幸福も、災いももたらす外の世界からやってくるもの「来訪神」の特集展示が開催。
「来訪神」ということばは、なぜこれほど人の心をときめかせるのだろう。
伝奇コミックやホラーのモチーフにされることもある来訪神だが、その「神」は決して幸福をもたらすものばかりではない。外の世界から得体の知れない災いを持ち込む鬼や疫病神もまた来訪神の一種だが、そういうことをすべて含めて興味や魅力を感じている人も多いのではないだろうか。
そんな来訪神にフォーカスした展示「来訪神、姿とかたちー福の神も疫神も異界からー」が、千葉県の国立歴史民俗博物館で1月17日より開催される。展示は、
Ⅰ.冬から春の神楽と仮面
Ⅱ.鬼は外の起源、古代宮中の追儺から寺院の行事の追儺 、その民俗化
Ⅲ.琉球地方、海上彼方の異郷から訪れる来訪神
Ⅳ.東アジアに広がる追儺の文化:貴州省トン族(侗族)追儺の文化
との構成で、歴博が所蔵する民俗仮面を中心に、「追儺の図」「ミルク(弥勒)面」など来訪神に関わる約30点の資料が展示される。
異界から訪れ、人知の及ばないなにかを共同体にもたらす来訪神は、翁やおそろしい鬼の顔など多様な姿で表現され、仏教の影響なども受けながらさまざまに変化してきた。そうした神霊への信仰やそれがいかにイメージされてきたのかを、仮面を通じて理解することのできる貴重な機会だ。
展示をみたあとであんなマンガやこんな作品を読みかえすと、より深く味わえるようになるかもしれない。
会場:国立歴史民俗博物館 第4展示室 特集展示室(千葉県佐倉市)
会期:2023年1月17日(火)〜5月14日(日)
料金:一般600円、大学生250円、高校生以下無料
https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/special/index.html#room4
webムー編集部
関連記事
アブニャン誕生秘話? ネコが地球を救うムー的絵本「アブないニャン!」を乙幡啓子が制作
造形作家・乙幡啓子さんの新境地!
記事を読む
17号で終わりではなかった、アポロ計画の真相/真実の目『宇宙奇譚集』プレビュー その6
この世界は、私たちが想像可能な領域を遥かに超えて複雑、かつ不確かに、そして、〝かなり興味深く〟成立しています。そのような奥深い世界を覗き込むために、サイエンスからオカルト、都市伝説まで縦横無尽に横断す
記事を読む
『地球の歩き方 ムーJAPAN:神秘の国の歩き方』完成間近記念! ムー×地球の歩き方×考古学者の鼎談動画公開
ムー、地球の歩き方、考古学者が集まって日本のミステリーを語り合う!
記事を読む
奇跡の予言者・天草四郎の伝説を追って現地ミュージアムへ!/松原タニシ超人化計画・天草編 1
松原タニシが超人を知り超人を目指す当連載。今回その足跡を追いかけたのは、数々の奇跡を起こした美少年超人だ!
記事を読む
おすすめ記事