この世に存在しない異界駅「きさらぎ駅」と現代の神隠し/朝里樹
17年前にネットの住人をざわつかせた都市伝説「きさらぎ駅」が、いま、メディアで再び脚光を浴びている。怪奇愛好家の朝里樹氏がその魅力を考察した!
記事を読む
ふしぎな世界は、あなたのすぐ隣にあるのかも……!?
「西荻窪って知ってる?」
路線図にも載っていない奇妙な駅名を口にした同僚は、次の日突、然姿を消してしまったーー。
秀良子の連作短編集『ニシオギ奇譚』は、西荻窪駅が路線図から消え、人々の記憶からも忘れ去られてしまったというちょっとふしぎな世界などを舞台にした物語。急にいなくなってしまった同僚を探して「西荻窪」の情報を追いかけていた男は、ある夜、寝過ごした電車で唐突にあるはずのない西荻窪駅にたどりつく……と書くとまるで都市伝説「きさらぎ駅」のようなホラーな雰囲気を想像してしまうが、本作の内容はとってもハートフル。
ネコみたいでネコでないへんな生き物や、自称魔女たちが暮らす街ニシオギで繰り広げられる人間模様がほっこりと描かれ、つい何度も読み返したくなる、そんなお話だ。
ニシオギのようでニシオギじゃない、もうひとつのニシオギの街。ふしぎな世界は案外すぐ隣に存在していて、案外この世界と変わらない日常が送られているのかも……そんな想像をかきたててくれる、都市伝説好きにもそうでない人にもオススメの一冊。
『ニシオギ奇譚』(秀良子著、税込770円、小学館)
webムー編集部
ランキング
RANKING
おすすめ記事
PICK UP
関連記事
この世に存在しない異界駅「きさらぎ駅」と現代の神隠し/朝里樹
17年前にネットの住人をざわつかせた都市伝説「きさらぎ駅」が、いま、メディアで再び脚光を浴びている。怪奇愛好家の朝里樹氏がその魅力を考察した!
記事を読む
“平成の神隠し”は終わらない…! ホラー映画「きさらぎ駅 Re:」が映す都市伝説と異界の現在地
かつて、インターネット上を賑わせた異界の駅をモチーフにヒットした都市伝説映画「きさらぎ駅」。その待望の続編がついに登場!「きさらぎ駅 Re:」6月13日から公開です。
記事を読む
漫画家・押切蓮介が高円寺で体験した怪異の数々/怪談連鎖
怪異と文化の空気が濃厚に漂う中央線沿線。偶然にいくつかのピースがそろったとき、それらは連鎖し、妖しくかたちをとりはじめるのだろうか。
記事を読む
UMAと動物、妖怪と伝奇…現役の不思議研究家・實吉達郎の現在
UMAをはじめ、動物、昆虫から妖怪、中国の古典に至るまで、さまざまな分野の著書を持ち、日本における動物研究に大きな影響を与えたレジェンドの実像に迫る。
記事を読む
おすすめ記事