アニメ化目前でグレイパーカー降臨! 宇宙人ムームー「月刊ムーコラボ ムームー」グッズが増殖して予約受付中
アニメ化が決まっている「宇宙人ムームー」と「ムー」コラボグッズ第2弾が出現!
記事を読む
アニメ「宇宙人ムームー」関係者へのインタビュー後編。UFO・幽霊・座敷童子の話題も飛び出し、やはりただものではなかった……。
目次
現在、アニメが絶賛放映中の『宇宙人ムームー』。「ムー」とのなしくずしのコラボの真相解明を行った前編に引き続き、今回は原作漫画の作者・宮下裕樹先生と猫型宇宙人・ムームーの声を担当する小桜エツコさんに、これまでの不思議・心霊体験をお届けする。
ーー宇宙人といえばやはりUFOです。おふたりは見たことはありますか?
宮下さん(以下、敬称略):残念ながら僕はないんですよ。でも小桜さんは、色々と見ているらしいですね。
小桜さん(以下、敬称略):そうなんですよ、実はこれまで何度か不思議な体験をしていて……。まずUFOは、小学校2、3年生の頃。武蔵村山市という東京のなかでも山が多い田舎に住んでいて、坂の上の小学校に通っていたんですね。ある時、友だちと4、5人で集団下校をしていたら、空に白い点々みたいなものが現れたんです。一見、止まっているように見えるんですが、よく見ているとゆっくり動いているんです。そのうち、複数あった点々が1個だけになって、最終的にはふわっと消えてしまいました。
ーーなるほど。ちなみに近くに結婚式場はないですよね? 時代的にあまり行われていなかったかもしれませんが、風船を空に放つ「バルーンリリース」の風船がUFOに見える場合もありまして。
小桜:結婚式場があるような場所ではないですね。その場にいた全員が目撃していたので、私の見間違いではないと思うんですよね。とくに誰かがさらわれたり、頭蓋骨に穴を開けられたり、体内に何か仕込まれたりといったことはなく、全員無事ではありましたが、いまだに謎。大人になって、この話を人にすると、「人工衛星じゃない?」って言われることもあるんですが、実際どうなのでしょう。
ーー今は中国やイーロン・マスクが大量に人工衛星を飛ばしていますが、小桜さんが小学生となると1980年ごろ。宇宙開発が始まっていたとはいえ、今ほど当たり前に人工衛星が見えるという時代ではない気がしますね。また、人工衛星が見えるのは、日の出の時間帯、もしくは日没以降と言われているんですよ。
小桜:あれは昼間でしたね。
ーーとなるとやはり、UFOの可能性が高そうですね。
宮下:いやー、うらやましいです!
ーーちなみに心霊体験についてはどうでしょうか。
小桜:私ばかりがお話ししちゃってあれですが、これも2回あるんです。1回目は中学1、2年生ぐらい。実家の向かいに公民館のような地域の人が集まる施設があって、建物に大きな窓があったんです。その窓が私の部屋から見えるんですが、あるとき部屋で試験勉強をしていてふと顔を上げて外を見たら、その施設の窓一面に巨大な左目が出ていたんです。
ーーおぉぉ、それは人間の目なのでしょうか?
小桜:人間の目でしたね。まつ毛もあって、おそらく左目だったと思うんですが。なぜかそのときは「目か〜」ぐらいに思って教科書のほうに視線を戻したんですが、「あれ。ちょっと待って。おかしいぞ」と、もう1回顔をあげて見たら目がなくなっていたんです。
――それはまさに不思議体験ですね。オカルトというかむしろ心理学の方面で興味深い事例のような……。
小桜:2回目は、22歳ごろです。劇団に入っていて、地方公演で保育園と体育館に芝居ができるステージがくっついているような劇場に行ったんです。お遊戯室のような場所が私たちの控室になっていて、そこでみんなで座ってメイクしたり、夜はそこで雑魚寝をしたりしていたんです。
あるときその部屋で私がひとりでメイクをしていたら、先輩が入ってきて「えっちゃん、いま隣に小さい子いなかった?」って言うんです。「いえ、私ひとりでしたよ」、「そっか、じゃあ見間違えたのかな」なんて話をして。
そしたらその日の公演が終わったあと、私、熱が出ちゃったんです。仕方がないので、打ち上げに行かずに先にひとりでその部屋に戻ったんですね。それで寝ていたら急にお経が聞こえてきて、部屋にすっと誰かが入ってくるんです。そしたら今度は金縛りになっちゃって。
金縛りにあったら心の中で「の」の字を書くといいって聞いたことがあったので、それをやったら金縛りは解けたんですが、あとからみんなに聞いたら、誰も部屋に戻っていないよって。だからもしかしたら座敷童子が来ていたのではという話になりました。私自身、金縛りは怖かったんですが、そこにいる誰かに対してはあまり怖いとは感じなかったんですよね。
――その劇場を調べると……(スマホでポチポチ)……児童劇専門の劇団が運営しているんですね。子供の念が集まっているか、ご想像のとおり座敷童子説は有力のような気がしますね。座敷童子が現れたときに、小桜さんのように金縛りになるという話もよく聞きますし、座敷童子自体に対しては暖かさを感じるなど、嫌な気分にはならなかったという体験談も多いので、その点も小桜さんのお話と合っています。
小桜:実は後日談もあって、その体験から少し経ったあとに、NHKの子ども向け番組『おかあさんといっしょ』のオーディションに受かったんです。
――座敷童子は幸運を呼ぶと言われていますからね。やはりそれは座敷童子だったのでしょう。お経が聞こえたのは謎ですが……。
――宮下先生はいかがでしょうか。
宮下:僕の心霊体験は、僕ではなくアシスタントの子が体験した話になるんですが、僕の仕事場のマンションのエレベーターにひとりで乗っていて窓ガラスを見たら、自分の背後にピンクのゴム手袋をしたおばあさんが映っていたそうなんです。でも、振り返っても誰もいないという。
――幽霊なのか……その方は霊感があるタイプなんでしょうか。
宮下:それはなかったみたいですね。その子自身は、普段、そういった話をするような子ではなくて、むしろ幽霊などはまったく信じないタイプ。だからこそ、本当に見たんだろうなと思います。しかも僕の仕事場があるエリアって、けっこう有名な心霊スポットの近くなんですよ。
――場所は……(スマホをポチポチ)……たしかにそのエリアは、昔ながらの心霊スポットで、目撃談が多い場所ですね。ピンクのゴム手袋というのが何かはわかりませんが、もしかしたら皮が剥けた手とか血まみれの手だったりして。ガラスに映ることで、少し薄くなりピンクに見えた可能性も。
宮下:一応、その建物自体は事故物件ではないんですが、敏感な方は見てしまうのかもしれません。近くにある通りもよく出るらしいです。僕はまったく見えないので、周囲で「モンスターハンターNow」(モンハンシリーズの位置情報ゲーム)をやっていますが……。
――おふたりがいま気になっている都市伝説はありますか?
小桜:実は私、都市伝説の体験談もあって、口裂け女を見たことがあるんです。小学校1年生ぐらいだったんですが、ある雨の夜に家族で車で出掛けていて、窓の外を見たら、トレンチコートを着て、マスクをした髪の長い女性がいて。噂で聞いていた口裂け女とまったく同じ格好だったんです。車の中にいたので声はかけられませんでしたが。
――小桜さんが小学1年生ぐらいとなると、1978年から79年なので時期はぴったりですね。78年末あたりから少しずつ噂が広まって、79年の4月ごろには全国紙などにも載るようになりましたから。トレンチコートを着る季節と考えると、おそらく79年の春ぐらいなのではないでしょうか。
小桜:顔を見ていないので実際はどうかわからないですし、学校中で話題になっていたので、そう信じたかっただけかもしれないですけど。ただ、そもそも田舎なのでそんな髪が長くて身綺麗な格好をしたお姉さんが歩いているような町ではないんです。なのですごく異様に見えたのを覚えています。
――人が少ないから不審な人物にも気が付きやすいということですね。さらにあの当時は今のように花粉症の存在が知られていないので、マスクをして出歩くというのも珍しいですからね、本物の可能性も高そうです。宮下さんはいかがでしょうか。
宮下:僕は相変わらず体験談はないのですが、目下気になるのはやはり、今年の7月5日に日本が沈没するレベルの災害が起きるという予言ですね。
――YouTubeなどでも様々な方が、そして「ムー」でももちろん7月に何かが起きるという説を紹介していますが……元々、この予言の発端はひとつの漫画なんです。漫画家である宮下さんは余計気になりますよね。
小桜:私が子どものころもノストラダムスの予言がありましたが、当たらなかったので、今回も大丈夫だとは思っているんですが。
――口裂け女の噂が広まったときも、集団下校をする学校が出たり、パトカーが出動したりと社会にも影響が及びましたが、実はこの予言も影響が少ないとされるエリアに移住する人が出たり、外国人の7月の訪日旅行の予約が減ったりと、オカルト界隈以外にも影響が波及しているんですよね。なので、予言が外れたら外れたで具体的な影響がすでに始まっていて、そちらも気になるところ。
宮下:そんなところにまで影響が出ているとは……。
――漫画家さんとしては漫画の力を信じたいところかもしれませんが、そうなると……。いずれにせ結末は誰にもわからないので、我々にできるのは十分な備えをしたうえでXデイを迎えることぐらいですね。こういったまとめも定番なんですけども。
最後に、『宇宙人ムームー』に登場する効果の真偽が定かではない家電、「オカルト家電」のエピソードをお聞きして締めましょう。
小桜:私のおばぁちゃんが、電気が走る座布団によく座っていましたね。整骨院などで行われる電気治療ができるということなんだと思うんですが、あの座布団にその効果があったのかは……。座っているおばぁちゃんが手に持っているグラスの水がビリビリしているのを子どもながらに面白いなと見ていました。
――健康系の家電や技術は個人差もあるし、怪しく見えるものもありますね……。
宮下:プラシーボ効果のようなものもありそうですし、真偽は不明ですよね。これはオカルトといってよいのかわからないですが、今話題の某シャワーヘッドを使っていて、汚れ落ちが良かったり節水効果があったりするらしいんですが、水圧が非常に弱くなるんです。なので頭を洗うのにすごく時間がかかってしまって、本当に節水になっているのか……(苦笑)。
――あちらを立てればこちらが立たず! 家電も学べるアニメ『宇宙人ムームー』で、リテラシー高めていきたいです!
……インタビューはここまで。
おふたりの不思議体験を聞いてきたが、ムーとしては『宇宙人ムームー』に加え、『任侠転生 -異世界のヤクザ姫-』と2本の連載を同時並行でこなし、子育てまで行っているという宮下先生と、わずか3テイクで猫型宇宙人を憑依させた(インタビュー前編参照)小桜さんこそ、常人離れした能力をもつ地球外生命体なのではないかという結論に至ったことをここに報告する。
アニメ「宇宙人ムームー」
遠い宇宙から地球にやってきた猫型異星人・ムームー。その目的は、自らの種族が失ったテクノロジーを取り戻すため、地球で家電の技術を学ぶこと。主人公・桜子の平凡な大学生活は、ムームーの登場で一変! 予想外の同居が始まり、次々と起こる騒動に巻き込まれることに。ムームーとの化学反応が巻き起こす、スーパースペクタクル×家電あれこれ×にゃんコメディ。
アニメ公式サイト https://ucyujin-mumu.com
【放送情報】
TOKYO MX/BS11にて毎週水曜24:00〜、MBSにて毎週土曜26:38~、群馬テレビにて 4月9日より毎週水曜日25:00~、北陸放送にて 4月14日より毎週月曜日26:00~、AT-Xにて 4月14日より毎週月曜日22:30
放送中 ※放送時間は変更になる可能性があります
【配信情報】
〈最速配信〉ABEMA/dアニメストアにて 4月9日より毎週水曜日25:00~
〈見放題サービス〉バンダイチャンネル/DMM TV/FOD/Hulu/Lemino/MBS動画イズム/Prime Video/U-NEXT 各配信プラットフォームにて順次配信 4月14日より毎週月曜日25:00~
J:COM STREAM 見放題/milplus/TELASAにて 4月16日より毎週水曜日0:00~
〈都度課金サービス〉バンダイチャンネル/ニコニコチャンネル/Prime Video/Rakuten TV/Video Market 各配信プラットフォームにて順次配信4月14日より毎週月曜日25:00~
J:COM STREAM/milplus/TELASAにて 4月16日より毎週水曜日0:00~
MBS動画イズムにて 4月22日より毎週月曜日25:00~
〈最新話無料サービス〉ABEMAにて 4月9日より毎週水曜日25:30~、MBS動画イズムにて 4月14日より毎週月曜日25:00~、TVerにて 4月14日より毎週月曜日25:00~、U-NEXTにて 4月14日より毎週月曜日25:00~、ニコニコ生放送にて 4月15日より毎週火曜日22:00~
※放送時間は変更になる可能性があります
©宮下裕樹・少年画報社/京急大学人類再生研究会
宣伝である。「ムー」と「ムームー」をつなぐ異次元コラボのグッズも発売中だ。町田に出かけるとき、猫とたわむれるとき、家電をいじるとき……いつでも使用したい。
販売サイトはこちら https://canime.jp/ucyujinmumu/
関連記事
アニメ化目前でグレイパーカー降臨! 宇宙人ムームー「月刊ムーコラボ ムームー」グッズが増殖して予約受付中
アニメ化が決まっている「宇宙人ムームー」と「ムー」コラボグッズ第2弾が出現!
記事を読む
猫型宇宙人とムーと家電の謎合体! 「月刊ムーコラボ ミステリー家電Tシャツ」するりと受注開始
「宇宙人ムームー」アニメ化を記念し、「ムー」コラボTシャツが出現している。
記事を読む
猫型宇宙人ムームーが捕獲されていた! 地球製テクノロジーで墜落UFOを修復できるのか?
いわゆる「囚われたエイリアン」を思わせる謎の写真が届けられた。 直立する猫の正体はムームーと名乗る宇宙人なのだという。 日本の町田市に潜伏している猫型宇宙人たちの目的とは?
記事を読む
M-1グランプリ2024決勝を占い芸人が大予想! 西洋占星術で見た優勝候補は…?
出場コンビを西洋占星術で占えば、優勝が見える! *本文中、敬称略としました
記事を読む
おすすめ記事