恐さの根源がわかる! 怪談研究家・吉田悠軌の新刊「教養としての最恐怪談」7月18日発売
古今の怪談を紹介・解説する、王道にして異色の怪談本、登場!
記事を読む
ホラー界隈のクリエイターが「なぜ怖いか」を問いかけ合う。
映画「リング」公開が1998年、「呪怨」が2000年。『新耳袋』第一夜の出版も1998年。
「Jホラー」や「実話怪談」という言葉が世に広まってから気づけば長い年月が経っている。
そんな現在、日本では何が怖がられ、どんな恐怖が生み出されているのだろうか。
「今、なにが怖いのか」に迫った挑戦的な論考集『ジャパン・ホラーの現在地』が集英社より発売されている。
著者はムーの連載「怪談連鎖」でおなじみ、TVをはじめ各メディアで活躍中の怪談研究家・吉田悠軌氏。現場取材や資料調査などルポルタージュ的手法で怪談に挑む吉田氏が、日本ホラー文化の最前線に立つクリエーターたちと議論をかわすのが本書だ。
対談相手は黒史郎、梨、澤村伊智など錚々たる怪談作家陣から、飯倉義之(大学教授)、大森時生(TVプロデューサー)、心霊ビデオ研究会とジャンルも多彩。多様なメディアで表現され、受容されるジャパン・ホラーについて多角的に考えることのできる一冊となっている。
1章 今、テレビだからこそ出せる「怖さ」 ――大森時生
2章 『近畿地方のある場所について』が明らかにしたヒットの要件 ――背筋
3章 文字の怪談、声の怪談 ――黒史郎
4章 インターネットで語られる怪談 ――かぁなっき 煙鳥
5章 回帰と拡散のホラーゲーム 2015-2024 ――向江駿佑
6章 汲めども尽きぬ「民俗ホラー」という土壌 ――澤村伊智 飯倉義之
7章 ほんとにあった! 心霊ドキュメンタリーの世界 ――寺内康太郎 心霊ビデオ研究会
8章 透明な私(nothing) ファウンド・フッテージの作り方 ――梨
9章 ブームからリバイバルへ ホラー漫画の40年 ――緑の五寸釘
『ジャパン・ホラーの現在地』( 吉田悠軌 編著、税込1,650円、集英社)
webムー編集部
関連記事
恐さの根源がわかる! 怪談研究家・吉田悠軌の新刊「教養としての最恐怪談」7月18日発売
古今の怪談を紹介・解説する、王道にして異色の怪談本、登場!
記事を読む
妖怪好きは民話を集める…「ひどい妖怪を語る会」に至る”お化けの縁”/村上健司
ムー公式web最長連載「妖怪補遺々々」が100回を通過! 記念企画として「ひどい民話を語る会」とのコラボ対談を実施した。お化け盟友・村上健司が黒史郎を語る。
記事を読む
道頓堀のお笑いライブやお祭りに化けタヌキが紛れ込む? 田辺青蛙の「大阪タヌキ譚」めぐり
大阪の中心地、道頓堀周辺につたわる狸の伝説。現場を歩いてみると、今も街にとけこむユニークな狸たちの姿がみえてきた。
記事を読む
墓を調査する前に生け贄の儀式を実施…! 世界の遺跡を調査する考古学者・大城道則インタビュー
「考古学者が体験した怖い話」をまとめたレアな本が発売されている。遺跡には幽霊がでるのか?でないのか? 命の危機と隣り合わせで調査する、リアルインディ・ジョーンズともいえる考古学者にインタビュー!
記事を読む
おすすめ記事