大阪歴史博物館で開催中の「異界彷徨」展で「異界」遭遇体験が続々投稿中!?
大阪の博物館で開催中の「異界」にまつわる企画展に、ふしぎな体験談が続々と集まっているとの情報が……!
記事を読む
「ムー」2022年11月号カバーアート解説
「ムー」本誌のカバーアートを手掛けているzalartworksさんによる、アートワーク制作の裏話です。
今月は通常版の他にNFT特典付き特装版も出るということで、絵を2枚描きました。
総力特集「中国黙示録」に合わせて中国風のイメージで龍虎です。二冊並べると絵柄が繋がって見えるようにデザインしてみました。
古代中国から実力の伯仲したもの同士が戦う様として描かれてきた龍虎図ですが、一説には、五経のひとつである中国の古典『易経』に関係していると言われています。
「雲は竜に従い風は虎に従う」という諺から通常は雲や荒波と描かれる事の多い絵柄ですが、今回は金を司る白虎、木を司る青龍としてそれぞれの体に金属と木のイメージを融合してみました。
★zalartworksさんの公式サイトはこちら。
https://zalartworks.wixsite.com/zalartworks
zalartworks
1977年生まれ。東京出身。武蔵野美術大学造形学部映像学科卒業。テレビ局、映像制作会社勤務を経て現在はフリーランスでイラストレーターとして活動中。2018年11月より月刊ムーの表紙を担当。
関連記事
大阪歴史博物館で開催中の「異界彷徨」展で「異界」遭遇体験が続々投稿中!?
大阪の博物館で開催中の「異界」にまつわる企画展に、ふしぎな体験談が続々と集まっているとの情報が……!
記事を読む
「ホログラフィック宇宙論が解き明かす臨死体験の謎」ムー2024年2月号のカバーアート/zalartworks
「ムー」2024年2月号カバーアート解説
記事を読む
私たちが異星文明と出会えない本当の理由/真実の目『宇宙奇譚集』プレビュー その3
この世界は、私たちが想像可能な領域を遥かに超えて複雑、かつ不確かに、そして、〝かなり興味深く〟成立しています。そのような奥深い世界を覗き込むために、サイエンスからオカルト、都市伝説まで縦横無尽に横断す
記事を読む
空海の両界曼荼羅と対面! 奈良博の総力を挙げた「空海 KŪKAI ― 密教のルーツとマンダラ世界」開催
密教世界を眼前にし、曼荼羅を体験せよ!
記事を読む
おすすめ記事