ヴァイキングの守護神が豊かさをもたらす!/ヘイズ中村の「オーディンの開運魔術」第1回
かつて北欧の海を船で駆けめぐり、さまざまな富を得たヴァイキングたち。じつは、彼らは素朴で強力な魔術の使い手でもあり、その力の源泉となるのが北欧神話の最高神オーディンでした。日本を代表する魔術師にして魔
記事を読む
ミステリー解説YouTuberが歴史・神話・伝説・宗教などを掘り下げて解説。 「物事を多角的に捉えて気づきのヒントになる動画」をコンセプトに、 答えの出ない諸説について逆張りの見解も取り入れながら深く考察する。
世界ミステリーch
https://www.youtube.com/@sekaimystery
チャンネル登録者数 28.8万人(2023年3月段階)
人類は古くから蛇を信仰してきました。日本の縄文土器などだけでなく、蛇を思わせる出土品は世界各地で見られます。
農耕を営み定住生活をする母権的な社会だったとされる古ヨーロッパでは、紀元前6000〜4000年にかけて、蛇の図像を施した土偶や壺などが各地で作られました。蛇の頭部がある祭器や蛇体の女性像なども発見されています。
また、ウクライナやテッサリアから出土した女性像には渦巻き紋様が施されています。
この渦巻き紋様がとぐろを巻いた蛇、または蛇行する蛇の抽象化と見る研究者もいます。「渦巻き=蛇」と考えると蛇信仰です。
地中で冬眠して春に這い出しきたり、脱皮を繰り返したりする蛇の生態は、農耕民にとって驚きだったのでしょう。過酷な環境で生き抜く蛇の強靭さや不死性が、過酷な自然環境でも作物が育つ豊穣への願いに結びつき、蛇を神格化したと考えられます。
新石器時代には蛇と水と深く関係していて、その背景には、旧石器時代から豊穣のシンボルとされていた男根像とのつながりが見られます。生きるための性の呪術的シンボルであった男根と類似している蛇が豊穣に結びついたのでしょう。
古代ギリシャでは、もともと豊穣の神だったディオニュソスの神殿に男根の彫像が祀られ、祭りでも男根の作り物を運ぶ行列が繰り出されたそうです。同じく、商業や旅人の守り神ヘルメスも、像に男根がかたどられ、男根を象徴する2匹の蛇が絡んだ杖を手にした人の姿でも描かれました。
インドでも蛇と男根は豊穣のシンボルでした。蛇神ナーガや男根像リンガに祈って雨乞いする風習は各地に見られます。
人間や類人猿には、祖先が恐竜に抱いていた恐怖の記憶が残っていて、恐竜の近縁の蛇を嫌うのではないかという説があります。こうした蛇への嫌悪感や恐怖心が畏怖心に変わったと考えれば、農耕以前にも蛇信仰があったのかもしれません。
法隆寺の像やイラクのウバイド文化の像は、トカゲの頭を持ったレプティリアンとされることがあります。しかし、今回の話から、これらの像が実は蛇を表していると考えられるのではないでしょうか?
約1万2千年前、太平洋に存在していたムー大陸は大津波に飲み込まれたとされます。この説の起源は、イギリスのジェームズ・チャーチワードの著書『失われたムー大陸』に遡ります。
1930年前後に出版されたこの著書は、ムー大陸の「聖なる霊感の書」をもとに記された「ナーカル碑文」と「メキシコの石版」をベースにしたそうです。
1862年、軍人としてインドに配属されていたチャーチワードは、ヒンドゥー教の古い寺院で高僧と親しくなり、門外不出の貴重なナーカル碑文を見せてもらいました。彼は2年かけて碑文を解読し、そこに書かれていたムー大陸の歴史を記録したといいます。しかし、寺院の場所も名前も公表されていない上に、碑文の写真も一切ありません。
一方、メキシコの石版は、鉱物学者ウィリアム・ニーベンが1921年に発見したもので、チャーチワードの著書にもその写真が掲載されています。チャーチワードは、ムー大陸の崩壊から逃れた人々が世界各地に散り、ムーの文化や思想などを石板に残したと主張しましたが、考古学的にはデマとされました。
他にもチャーチワードが自説の根拠とするのがマヤの「トロアノ絵写本」とチベットの「ラサ記録」です。
トロアノ絵写本を解読したマヤ研究家チャールズ・エティエンヌ・ブラッスールは、一対のシンボルを「ムー」と誤訳しました。また、遺跡写真家オーギュスト・ル・プロンジョンが独自解釈し、チャーチワードに影響を与えました。しかし、後の研究で、トロアノ絵写本はマヤの占星術に関して書かれたと判明しました。
一方、1912年の「ニューヨーク・アメリカン誌」で、チベットのラサでトロアノ絵写本の記述と一致する古文書が発見されたと報じられましたが、これは偽記事でした。
結局、ムー大陸の根拠とされる古文書はどれも信憑性に欠けます。そもそも当時16、7歳のチャーチワードがナーカル碑文を解読した話は非現実的ですし、英国陸軍に彼の在籍記録も残っていません。彼はただのホラ吹きだったのか? 真実を知ったために貶められたのか? ムー大陸とはいったい何だったのでしょうか?
●地球平面説・フラットアースの歴史
キリスト教やヒンドゥー教などで信じられてきた地球平面説。ヒトラーも強い関心を示し、説の真偽を確かめる実験を行った。近年、世界中に支持者が増えているが、そのきっかけはYouTubeだという。
●女性器と裸を見せれば世界が救える?
女神アメノウズメは女性器を見せて危機的状況を救ったとされる。これと類似した話をエジプト神話やギリシャ神話からも紹介し、性器の露出と力の再生の関係を考察する。笑いとエロは世界を救う!
●地図にも載らない水晶だらけの神社!
山梨の不思議に特化した『山梨奇譚』1本目のロケ動画。日本一水晶だらけの玉諸神社を紹介。山の所有者の許可を得て、立ち入り禁止の奥宮へ。玉宮大明神を祀るパワースポットで目にしたものとは?
●胸を潰されてしまった少女の末路
カメルーンなどでは、少女の乳房を潰す「ブレスト・アイロニング」が行われてきた。目的は少女を男性から守るため。しかし、少女の健康被害や家出などが問題視され、撲滅キャンペーンが展開されている。
ランキング
RANKING
関連記事
ヴァイキングの守護神が豊かさをもたらす!/ヘイズ中村の「オーディンの開運魔術」第1回
かつて北欧の海を船で駆けめぐり、さまざまな富を得たヴァイキングたち。じつは、彼らは素朴で強力な魔術の使い手でもあり、その力の源泉となるのが北欧神話の最高神オーディンでした。日本を代表する魔術師にして魔
記事を読む
現代タイ人の生活に生きる「ピー」の深い実在/髙田胤臣
タイ人たちはいつも心霊話をしている。日本人同様に怪談が大好きな国民性で、大人だって怪談が始まれば真顔でその話を受けとめる。 一方で、タイ人たちは心霊に対して日本人以上に恐怖心を抱く。タイの文化、タイ人
記事を読む
不動産売買の「闇」が明るみに!?/Love Me Do の「ミラクル大予言」2022年9月
アイドルの電撃婚から大統領選の行方まで、さまざまな大事件を予言し、的中させてきたLove Me Doさんが、2022年9月9日から10月8日までの日本と世界を占います!
記事を読む
「地底や海底を調査せよ!」 ムーの未来をへイズ中村がトート・タロット占いで予言した!
去る2022年7月9日、ムー創刊500号を記念して500分の生配信イベント「ムー民感謝祭」が開催されました。その第3部で、5人の占い師がムーの未来を予言! その内容をおひとりずつレポートしていきます。
記事を読む
おすすめ記事