「東京タロット美術館」オープン! 占星術研究家・鏡リュウジが貴重なコレクションを拝見
JR総武線・浅草橋から徒歩3分。閑静な住宅街の一郭に2021年11月、「東京タロット美術館」がオープンした。タロットカードをアートとして展示する美術館は、もちろん日本初。鏡リュウジ氏にガイドをお願いし
占術や魔術、あるいは超常の存在による神秘的な体験について
JR総武線・浅草橋から徒歩3分。閑静な住宅街の一郭に2021年11月、「東京タロット美術館」がオープンした。タロットカードをアートとして展示する美術館は、もちろん日本初。鏡リュウジ氏にガイドをお願いし
お笑い芸人・島田秀平しまだしゅうへいさんがパワースポットで撮影した写真に謎のオーブ(霊光)が映っていた。 さて、その正体とは──
その潜在的な霊能力は一級品である── 筆者がそう評する人物が、梨岡京美なしおかきょうみである。筆者は彼女と行動をともにし、その半生を『霊視の人』という本にまとめた。彼女の霊能力の一端をリアルタイムで見
東日本大震災の死者たちの「告白」を記録した衝撃的な書が刊行され、反響を呼んでいる。大震災で逝った死者たちからのメッセージとは──。
江戸末期に生まれ、わずか12歳にして潮江(うしおえ)天満宮の神主となり、生身のまま神仙界に出入りを許されたという霊的天才・宮地水位(みやじすいい) 。その往還のなかで、神仙界の霊符、秘呪、神法などを人
それは10年前に突然、起こった。どこからともなく品物が出現。あるいは菓子などが食べられるといった数々の「イタズラ」が発生するようになったのだ。はたしてその原因は何なのか? 現場からリポートする!
身近でわかりやすいシンボルから世界各国で人気の占い「ルノルマンカード」。36枚のカードと入門書がセットになった「ルノルマンカード入門」をで、幸せへの道筋が見えてくる!
幾何学図形は世界中の文化に見られ、そこには呪術的な意味が込められている。ニューエイジムーブメント以降、「神聖幾何学図形」の代表として脚光を浴びるようになったフラワー・オブ・ライフのルーツを解説する。
孝霊天皇の御代(みよ)に創建された古社の太鼓に、突如浮かびあがった「顔」――! はたしてそこには、どのような意味が秘められているのだろうか?
「ジオパシックストレス」とは「病める土地が人に与えるストレス」を意味し、近年では日本でも注目されつつある。 JSD日本ダウジング協会会長・加藤展生(のぶお)氏によれば、ジオパシックストレスは、地震や開