お散歩に必要なもの/むうやん
ムー公式マスコットキャラ「むうやん」誕生です。バトルでケガしたUFOにもやさしいむうやんです。
記事を読む
そりゃ見つからないわけだわ……と思ったあなたはアラフォー以上?
徳川吉宗の治世、幕府は深刻な財政危機に直面していた。事態を打開する唯一の切り札は、神君家康公が密かに残してくれたレガシー「徳川埋蔵金」しかない。だが、埋蔵金回収の密命を帯びたお庭番・忍びの小次郎が地図を頼りに向かったのは、はるかに大海原を越え……なんとアメリカ大陸だった!?
かつてTBSで放送されていた徳川埋蔵金特番に心躍らせた思い出のあるムー愛読者も多いことだろう。本作『徳川埋蔵金はアメリカにござる』はタイトルからしてあの興奮を思い出させるが(ただし小栗上野介は登場しない)、ストーリーはさらに壮大。
17世紀アメリカ大陸を舞台に、ネイティブアメリカンの少女、ヨーロッパからの移民たち、そしてジャパニーズ忍びがそれぞれの信念、思惑、使命をぶつけあう大冒険活劇となっているのだ。あったかもしれない(?)もうひとつの徳川埋蔵金伝説、必読でござる。
『徳川埋蔵金はアメリカにござる』
大柿ロクロウ著、税込792円、新潮社 https://www.shinchosha.co.jp/book/772790/
webムー編集部
関連記事
お散歩に必要なもの/むうやん
ムー公式マスコットキャラ「むうやん」誕生です。バトルでケガしたUFOにもやさしいむうやんです。
記事を読む
博物館は心霊現象も収蔵する!? 漫画『博物館の「怖い話」 学芸員さんたちの不思議すぎる日常』はほぼ実録!
バックヤードの恐怖!「博物館の怪談」をまとめたコミックスが発売中
記事を読む
「モテる」は科学で解決できるのか? 動物としての惚れさせテクニックを考える/久野友萬
恋愛感情も脳の働きであるならば、科学的な視点で「しくみ」に迫れるはずだ。ひとつ真面目に、モテの科学を考えてみよう。
記事を読む
四国の鳴門で名画の不思議と神秘を鑑賞体験! 大塚国際美術館は「ムージアム」だった
名画には、謎がある。徳島の大塚国際美術館はムー的視点でも楽しめるスポットだ。
記事を読む
おすすめ記事