超古代に列島を結んだ大地のネットワーク「日本のピラミッド」/世界ミステリー入門
世界のピラミッドのルーツは日本にある——。キリスト教伝道者・酒井勝軍はそう主張し、日本各地の山にピラミッドを見いだしていった。 そして、それらのピラミッドを結んでいくと、大地のエネルギーをつなぐライン
記事を読む
ムーと「地球の歩き方」のコラボ『地球の歩き方ムー JAPAN』から、後世に残したいムー的遺産を紹介!
遠い昔、兵庫県神戸市東灘区にある六甲山には、カタカムナという高度な文明が栄えていたという。
昭和24(1949)年、楢崎皐月という電気技術者が土地のエネルギー調査のために、六甲の金鳥山に入った。するとそこで平十字という猟師と出会う。平十字は、彼の父親が宮司をしていた「カタカムナ神社」のご神体だという、謎の古代文字が書かれた巻物を楢崎に見せた。
平十字によれば、太古の六甲山中でトウアンを首領とするアシア族はカタカムナの神を祀り、独自の文明を発達させていた。ところが天皇を中心とする「天孫族」と戦い、敗北して歴史の闇に消えたというのだ。
興味をもった楢崎は巻物を写しとり、その解読に入る。
文字は「カタカムナ図象文字」というもので、丸と十字の組み合わせになっていて、ふちには最大で8つの小円が並んでいた。渦巻き状に記されており、中央から外側に向かって読んでいくものと思われた。
巻物には「ウタ」が全部で80首、載っていた。解読は苦難をきわめたが、楢崎はついに解読に成功。最初は次のような「ウタ」で始まっていた。
「カタカムナヒビキ マノスベシ アシアトウアン ウツシマツル カタカムナウタヒ」
アシアトウアンがカタカムナのウタヒを写しとった、という意味だ。「カタカムナのウタヒ」は、今日でいう自然農法やフリーエネルギーの技術であり、エコロジー思想にも通じる万能の科学書だった。
超古代の六甲山中には、こうしたすぐれたテクノロジーが存在していた、ということになる。
金鳥山登山の途中には、保久良神社がある。境内には巨大な岩──磐座がいくつもあり、しかも神社の周囲にも岩がサークル状に配置されている。おそらく古代の祭祀場だったのだろう。実際、楢崎が平十字と出会ったのも、この保久良神社のあたりだった。
また、金鳥山にはゼロ磁場があるともいわれている。まさに第一級のミステリースポットなのである。
(月刊ムー 2025年3月号)
中村友紀
「ムー」制作に35年以上かかわるベテラン編集記者。「地球の歩き方ムー」にもムー側のメインライターとして参加。
関連記事
超古代に列島を結んだ大地のネットワーク「日本のピラミッド」/世界ミステリー入門
世界のピラミッドのルーツは日本にある——。キリスト教伝道者・酒井勝軍はそう主張し、日本各地の山にピラミッドを見いだしていった。 そして、それらのピラミッドを結んでいくと、大地のエネルギーをつなぐライン
記事を読む
相対性理論や量子力学、原子転換まで知っていた!? 超古代カタカムナ文明の基礎知識
毎回、「ムー」的な視点から、世界中にあふれる不可思議な事象や謎めいた事件を振り返っていくムーペディア。 今回は、戦後間もないころ、謎の人物が持っていた巻物からその存在が明らかになった、日本の超古代文明
記事を読む
大江山の鬼伝説が体感できる場所! 「日本の鬼の交流博物館」の歩き方/ムー的地球の歩き方JAPAN
ムーと「地球の歩き方」のコラボ『地球の歩き方ムー JAPAN』から、後世に残したいムー的遺産を紹介!
記事を読む
事故物件住みます芸人・松原タニシ、珠玉の怪談集! すべて実話の『恐い怪談』
タイトルも直球!
記事を読む
おすすめ記事