ヒマラヤのイエティ伝説 雪山に実在する獣人/世界の新七不思議

文=並木伸一郎

関連キーワード:

    超巨大建造物から超常事件の現場まで、各地のさまざまなミステリーを、超常現象研究の第一人者・並木伸一郎がセレクトした〝世界の新七不思議〟をご案内! 今回は〝UMAの七不思議〟に選定したなかから、ネッシーと並ぶUMA2強の一角、イエティです。

    足跡から噂が広がった謎の獣人

     ヒマラヤ山脈の奥地には、獣人「イエティ」が棲むという。
     チベットの創世神話にも登場するほど古くから語り継がれているが、その存在が知られるようになったのは1889年のこと。インドのシッキム州北東部の標高5200メートル地点で、イギリス陸軍のL・オースティン・ウォールデン中佐が、人間の靴跡よりはるかに大きい足跡を発見。1898年に発表した著書『ヒマラヤの山の中』で報告したのだ。
     1925年にはギリシア人の写真家で、博物学者でもあるN・A・トムバジが、高峰カンチェンジュンガで角張った大きな頭部、全身が黒い毛で覆われたイエティを目撃。1951年には、イギリスの登山家エリック・シプトンによって、1キロ以上も続く巨大な裸足の足跡が発見され、写真におさめられた。長さ45センチ、幅32センチもある足跡は、親指と人差し指が異様に大きいのが特徴的だ。
     この写真は世界中で話題を呼び、各国の調査団による学術調査も始まった。

    1951年、イギリスの登山家シプトンが撮影した、雪上に1キロ以上も続いていたイエティの足跡。これがイエティ証拠写真の初めてのものとなった。

     その姿が写真で捉えられたのは1986年、イギリス人のアンソニー・B・ウールドリッジによる。また、近年ではポーランドの山岳地帯でも目撃されている。

    1986年、イギリス人のウールドリッジがインドとネパールの国境に近いヒマラヤのヘムクンドの急斜面で撮影したイエティ。これが世界初のイエティ写真となった。
    ウールドリッジが撮影したイエティのシルエットをイラスト化したもの。

    化石霊長類が生き延びていたのか!?

     これまでの情報から、1・5メートル、2・4メートル、4・5メートルと3種類が存在すると見られ、足跡も24・5〜45センチと大小さまざま発見されている。体毛は赤褐色、もしくは暗褐色。外見的特徴は類人猿に近いが、やや角張った頭部が既知の生物であることを否定する。また、ホイッスル音のような奇声を聞いたという報告もあるが、目撃者を襲った事例はなく、温厚な性格であると考えられる。
     その正体については、ギガントピテクスやネアンデルタール人などの化石霊長類の生き残り説が有力視されている。ヒグマなどの誤認説もあるが、直立2足歩行の足跡はクマやほかの動物では説明がつかないため、少なくとも未知の生物の存在であることはまちがいないはずだ。


    イギリスの「デイリーメール」がイエティ探索隊を結成し、ヒマラヤの寺院で調べたイエティの手のミイラ。同隊は、ほかにイエティの頭皮なども調べている。
    イエティの目撃証言から総合して描かれたイメージイラスト。全身を赤褐色または暗褐色の毛に覆われている獣人だ。
    『ムー的世界の新七不思議』(並木伸一郎・著)絶賛発売中!

    並木伸一郎

    「ムー」創刊当初から寄稿するベテランライター。UFO研究団体ICER日本代表、日本宇宙現象研究会(JSPS)会長などを兼任。ロズウェルやエリア51をはじめ現地調査を重ねて考察し、独自の仮説を「ムー」や自身のYouTubeなどで発表している。

    関連記事

    おすすめ記事